安心の日本仲人連盟加盟店の格安国際結婚相談所!日本人同士の婚活もリーズナブルな料金にて提供中

国際結婚におすすめのマッチングアプリ7選【結婚相談所が厳選】

国際結婚におすすめのマッチングアプリ

近年はマッチングアプリ経由で国際結婚するケースも目立つようになってきました。

国際結婚相談所は信用度が低い業者が多いですし、会員数が少ない相談所も増えてきました。筆者も国際結婚相談所を運営していますが、日本人男性の世界的な競争力(年収)が低下しているため、以前のような15〜30歳差の年の差婚も難しい時代になってきたと実感しています。

今後はマッチングアプリでマイペースに活動していくのが時代が主流になると感じています。

そこで国際結婚におすすめのマッチングアプリを国際結婚相談所の運営者が紹介したので、国際婚活の参考にしてもらえれば幸いです。

目次

国際結婚におすすめのマッチングアプリ一覧

アプリ名システム使用率ランクストアランク男性料金女性料金おすすめ度
検索型123700円無料★★★★★
match検索型234,490円4,490円★★★★☆
Omiai検索型693,900円無料★★★☆☆
JapanCupid検索型3537約3,500円約3,500円★★☆☆☆
Tinderスワイプ型34無料無料★★☆☆☆
Bumbleスワイプ型529無料無料★★☆☆☆
OkCupid検索型22741,700円1,700円★★☆☆☆

ペアーズ

ペアーズ

日本人が国際結婚を希望するのであれば、一番最初にアカウント登録すべきなのがPairs(ペアーズ)です。ペアーズは言わずと知れた日本国内で最もユーザー数が多いマッチングアプリです。

日本国内で最も人気のあるマッチングアプリということで、各国の日本在住者向けのブログやSNSでも紹介されるケースが多く、日本在住外国人でも登録している人が男女ともに多いです。残念ながら、ペアーズは海外在住者の外国人は登録できません。日本人ですら海外からだとIPアドレスを理由に登録拒否されます。

しかし、それでも在日外国人の登録者数でいえば群を抜いているので、まだペアーズのアカウントを作成していない国際結結婚希望者は、登録してみる価値アリです。

ただし、一部のペアーズ登録ユーザーは偽物のアカウントの可能性があるので、注意が必要です。日本語が異常に上手な外国人は偽物の可能性があります。

ペアーズが用意したテンプレート文章を使ったりしている場合もあるので、「日本語が上手すぎる = 偽アカウント」ではありません。翻訳ツールを使っている場合もあります。

筆者の知人の外国人も何人かペアーズに登録しています。プロフィールは本物もありますが、玉石混交です。業者が作成したようなプロフィール文やSNSなどから拝借したと思われる写真もあるので、変なサイトに誘導されそうになったり、お金の話をされたりしたら、進展を期待せずにブロックしてしまうのが得策です。

またペアーズにはマイタグ機能(旧:コミュニティ機能)があります。興味関心をブックマークしておくことができます。

ペアーズのマイタグ機能

日本在住外国人のペアーズユーザーは、自分の国関連をマイタグに登録しているので、国籍検索と合わせて検討してみてください。

ペアーズが国際結婚におすすめな理由
  • 日本で最もユーザー数が多いマッチングアプリ
  • 出身地が国ごとに詳細に選択できる
  • 海外関連の興味関心のマイタグ機能がある
  • 在日外国人のユーザー数が全マッチングアプリの中で最多
  • 大手企業が運営
  • ペアーズは近年、恋活ではなく婚活(結婚目的)のサービス強化を図っている

match

Match

match (Match.com)は世界25か国で展開している老舗グローバルマッチングアプリです。matchは歴史が長いため、前時代的なデザインや機能であり、マッチングアプリ先進国に住んでいる日本人には少々機能的に物足りない印象を受けます。世界的に見ても後発のTinderにユーザー数では大きく溝を開けられてしまいました。

しかし、Tinderはカジュアルな恋愛、matchは真剣なパートナー探しを主目的としており、日本の婚活アプリのようなポジションです。よって国際結婚の場合にはTinderよりも適しています。実際、日本ではマッチングアプリの中でも結婚色が強い「婚活アプリ」としてカテゴライズされて紹介されているケースが多いのがmatchです。

海外製マッチングアプリで数少ない婚活アプリ(結婚目的のマッチングアプリ)です。料金も少し高めですが、国際結婚に希望を絞っているのであれば、ペアーズと並んで候補の一つとなります。

ペアーズとmatchは同じグループ会社

ペアーズは日本企業が運営していますが、実は2015年頃に全株式が米国matchの運営会社(IAC)に売却されています。よって兄弟的な扱いになります。さらにIACは以下のサービスも傘下に収めており、米国インターネットサービス業界でも影響力が強いグループ企業です。

  • Tinder
  • OkCupid
  • Tinder
  • Meetic
  • Ask
  • About.com
  • Vimeo

Omiai

マッチングアプリOmiai

ペアーズの次に日本在住外国人の登録が多いのがOmiaiです。理由はペアーズと同じくユーザー数が多いオールラウンドタイプのマッチングアプリというのが理由です。

ペアーズと同じ2012年にリリースされている検索型マッチングアプリだけあって、Omiaiもペアーズ同様にトラブルの総合商社です。「いいね」してきたユーザーが頻繁にアカウント削除されているので、業者や通報されるレベルの一般ユーザーがかなり混在していると推測できます。

マッチングアプリ比較サイトでは、婚活目的の人が多いと評価されていますが、実際はOmiaiはペアーズと料金などポジショニング的に似ているため、思ったほど婚活寄りという訳ではありません。外国人が登録していたとしても「Omiai (お見合い)」の意味を理解していないでしょうし、恋活や短期的な出会い目的の可能性もあるので、相手の結婚意欲には注意が必要です。

JapanCupid (Cupid Media)

JapanCupid  (Cupid Media)

キューピッドメディア2000年にオーストラリアで誕生したマッチングアプリ会社です。様々な国籍、属性をコンセプトとしたマッチングアプリを大量にリリースしているマッチングアプリ業界の多角化企業です。日本では検索広告で見かけますが実際に使っている方は少ない印象です。

しかし、筆者の知人のベトナム女性も昔使っていたといったこともあるので、一定数は本気で使っている方がいると思われます。しかし、日本人・外国人ともにユーザー数は少ないので国際結婚の期待値は低いです。男女比も不明です。

ちなみにJapanCupidという日本人と出会うためのバージョンもリリースされていますが、当然、日本人にはJapanCupidは無名のマッチングアプリです。しかし英語メディアでの情報だとJapanCupidは人気のマッチングアプリだそうです(笑) 

日本のユーザーからは以下のような声が聞こえています。

JapanCupidの日本人の口コミ
  • アクティブユーザーが少ない
  • 日本国内の外国人ユーザーはほとんどいない
  • 日本人がほとんど使っておらず、攻略法が分からない
  • 機能の割に料金が高い
  • 女性も有料なのでサクラは少ない
  • Facebook認証の場合は本人率高い
  • メッセージへ返答率が低い
  • 別サイトに誘導してくる業者も存在
  • 業者や国際ロマンス詐欺師がいる可能性
  • システムが使いにくい
  • 婚活というよりも出会い系
  • 写真詐欺が多い

Tinder

Tinder

Tinderは世界で最も人気のあるマッチングアプリでスワイプ型マッチングアプリの元祖として知られています。

Tinderでは気に入った人がいれば右にスワイプし、気に入らなければ左にスワイプします。お互いに右スワイプした場合、チャットが可能になります。

日本では近年注目され始めましたが、サービス開始は2012年と10年以上の歴史がありペアーズよりも少し先輩です。すでに全世界で7000億回以上のマッチングが行われています。

シンプルな使い方で日本でも大学生や若い世代を中心に暇つぶし目的で利用されたりしているので、客層が悪いと悪評が目立ちます。しかし、東南アジアだと有料オプション金額が高いので「高級マッチングアプリ」として認識されている国もあります。しかし、まぁ実際に料金に見合った満足度を得られているかといえば、そうでもないみたいです。

Tinderはアメリカでは友達探しやビジネスのネットワーキングのプラットフォームとしてもマーケティングされているので、日本でも芸能人を使った大々的なプロモーションが実施されています。しかし、メインとしては恋愛目的のマッチングアプリ、しかもかなりカジュアル路線です。Tinderはたしかに外国人ユーザーもいますが、日本国内で国際結婚したいと思って到達できるかは怪しいところです。短期恋愛で終わりやすいので日本人女性のTinder婚活は注意が必要です。

Tinderは左右にスワイプするタイプなので、残念ながら国籍による絞り込み検索機能はありません。同じようなスワイプ型マッチングアプリとしては国産のTapple (サイバーエージェント運営)もあります。Tappleは日本の都市部在住の若年層向けということもあり、少しだけ外国人も登録しているものの、国際結婚には向いていません。

結婚相談所アジマリ

なお中国発のTinderとしてTanTanもありますが、日本では中華系マッチングアプリの需要は少ない模様です。

Bumble

Bumble

BumbleはTinderの共同創業者だったWhitney Wolfe Herdよって2014年に設立されています。Tinder出身者が開発したアプリとうこともあり、機能やポジショニングも似ているカジュアル寄りのマッチングアプリです。

女性が代表であってか、Bumbleのミッションは、時代遅れの男女の役割を打ち破り、女性が意味のある関係を築くことができるようにすることだそうで、女性主導という異色変わったコンセプトです。男からすると意識高い印象を受けます。お互いが右にスワイプしてマッチングしても女性が最初のメッセージを送らないと連絡できません。男側からすると、少々使いにくいです。

日本ではあまり有名ではありませんが、海外でもTinderと共に一定の人気を誇っているマッチングアプリです。おそらくTinderやBumbleのようなアメリカのマッチングアプリが一定数人気があるのは、地場のマッチングアプリが弱いのでしょう。

結婚相談所アジマリ

日本は良くも悪くもインターネット黎明期から出会い系サイト先進国です。

OkCupid

OkCupid

こちらもアメリカ発のマッチングアプリです。2004年にサービス開始された老舗のマッチングアプリです。料金体系は平均より少し安いです。上でも解説したように、match、Tinder、Pairsと同じグループ会社です。

これもなぜか海外のWebメディアだと、日本人が利用されていると宣伝されていたりします。当然ですが、日本人の大半はOkCupidという海外マッチングアプリを存じ上げていません。また日本語に対応しておらず、英語で操作する必要があり、日本人向けにローカライズされていません。

日本在住外国人も一部登録していますが、無理して日本人が、海外でしか使われていないマッチングアプリを使ってもトラブルに巻き込まれるだけです。ポジショニングも本気で結婚のMatchよりも遊び目的のTinder寄りのカジュアル恋活寄りです。

国際結婚のマッチングアプリを選ぶ際に重要なのは国籍の絞り込み機能

以上が国際結婚希望者がインストールしてもいいマッチングアプリでした。国際結婚するためのマッチングアプリを選ぶ場合に重要なのは国籍の絞り込み機能です。主要なマッチングアプリでは、以下のように絞り込み機能が実装されています。

アプリ名検索機能
出身地での絞り込み、コミュニティ機能(興味関心のタグ付け)
Omiai出身地での絞り込み
with「海外」での絞り込み、コミュニティ機能(興味関心のタグ付け)
タップルタグ検索機能 (出身地絞り込み機能はなし)
Match人種での絞り込み
Tinder海外都市での絞り込み、グローバルモード(外国人)
マリッシュ出身地での絞り込み

マッチングアプリで国際結婚相手を探す場合の注意点

最後にアプリ経由で国際結婚相手を探す場合の注意点について解説しておきます。

  • 日本のマッチングアプリは日本在住者しか利用できない
  • 婚活アプリは外国人女性ユーザーがほとんどいない
  • マイナーなマッチングアプリをインストールしない
  • 結婚意欲があるか見定める
  • メッセンジャーアプリの「近くを探す」経由での出会いは難しい
  • Facebookを国際結婚目的で利用することもハードルが高い

日本のマッチングアプリは日本在住者しか利用できない

日本

日本のマッチングアプリは日本在住者のみ利用することができます。以前はペアーズなどでも海外在住者が登録することができましたが、海外から悪意のあるアクセスが多かったために、現在は海外利用を制限しています。

マッチングアプリは国際トラブルも多発しています。通称ロマンス詐欺です。消費者庁や各種行政機関から目をつけられているので、今後も日本のマッチングアプリが海外在住者に向けてサービスを拡大していくとは考えにくいです。よって海外在住外国人との国際結婚を希望する場合には外資系のマッチングアプリを利用する必要があります。

婚活アプリは外国人女性ユーザーがほとんどいない

かわいいベトナム人

マッチングアプリの中でも婚活アプリというジャンルがあります。婚活アプリは女性も月額利用料が有料です。その分、結婚意欲が高く、男女で温度差の乖離が少ないために、結婚しやすいというのが一般論です。

残念ながら、日本在住のアジア系外国人女性はマッチングアプリにお金を払うことを嫌う傾向があります。

日本人同士の婚活であれば、ゼクシィ縁結びやブライダルネットのような結婚相談所が運営する婚活アプリは有効な婚活手段ですが、外国人となると、無料となる総合型のマッチングアプリが活動の主戦場になるでしょう。

国際結婚におすすめできない女性有料の婚活アプリ
  • ユーブライド
  • マリッシュ
  • ゼクシィ縁結び
  • ブライダルネット

マリッシュは外国も含めた出身地で検索する機能はあるのですが、宝の持ち腐れといった印象を受けます。

ユーブライドやマリッシュは真剣な国際結婚アプリとして紹介されているケースがあります。幼少期より日本で育った韓国籍・中国籍の方はたまに登録されている場合がありますが、成人してから来日した外国人はほとんど使っていません。

無名マッチングアプリをインストールするな

詐欺師

日本人同士でもあまり有名ではないマッチングアプリが数多く存在します。インターネット黎明期の時代から、出会い系サイトが登場してように、男女を合わせるサービスは需要が無くならない儲かるビジネスです。よって有象無象にマイナーな胡散臭いマッチングアプリが登場します。

仮に国際結婚目的で無名なマッチングアプリをアプリストアで見つけたとしても、むやみにインストールすべきではありません。無名アプリは集客力もないので、サクラや業者が多いです。少し本当の婚活ユーザーがいたとしても見た目や考え方がおかしいユーザーである可能性があります。

結婚意欲があるか見定める

マッチングアプリ経由で国際結婚相手を探す場合には、相手が結婚意欲があるかどうかを見定める必要があります。

特に国際結婚希望の日本人女性で白人男性のような日本でモテる人種の男性を選ぶ場合には注意が必要です。近年はSNSやマッチングアプリを利用した「国際ロマンス詐欺」が社会問題化しています。

  1. 出会い系サイトやマッチングアプリ等で、外国人等を名乗る相手とマッチングが成立
  2. 他のサービスでやり取りしようと誘われる
  3. 投資を勧められる
  4. 指示通り送金する
  5. 投資サイト上で利益が出ているように表示される
  6. さらに高額投資するよう勧められる
  7. さまざまな名目で入金を要求され、出金できない
  8. マッチングの相手、投資サイト運営事業者と連絡がとれなくなる
ロマンス投資詐欺に関する相談 -越境消費者センター-

マッチングアプリで国際婚活をするのであれば、必ずロマンス詐欺には遭遇するぐらいの意識でいた方が賢明です。

メッセンジャーアプリの「近くを探す」経由での出会いは難しい

Zaloの近くの人の検索機能

WeChatやZalo(ベトナム版LINE)には近くの知らないユーザーを探す機能(Nearby)が搭載されています。外国人女性との出会いを希望している日本人男性は、一度はこの機能を使ってネットナンパに関心を持った方も多いのではないかと思います。

しかし、このNearby機能から連絡してくる男はロクな奴がいないというのが現地女性側からのイメージです。でも稀にですが、お返事を返してくれる女性もいます。魅力的かお相手かどうかは別の話です。テレアポ営業ぐらいのノリでやってみるのはいいかもしれませんが、そこから国際結婚となると、少々ハードルが高いです。

Facebookを国際結婚目的で利用することもハードルが高い

Facebookのマッチングアプリ機能

日本と異なり、世界の多くの国ではFacebookが最も人気のあるSNSであるケースが多いです。Facebookを通して外国人との出会いを探している方も多いと思います。しかし、Facebookも、本来はリアルでの知人と連絡を取る手段です。

Facebook上で見つけて、そこから異性として親密になっていくのは難しいです。特にFacebook上での行動は他人に見られます。下心ありありで中高年の日本人男性が20代前半の若いアジア系の女の子の投稿にコメントしているのを見ると、他人ですが複雑な気持ちになります。

またFacebookは近年Facebook Datingというマッチングアプリ機能を海外にてリリースしています。しかし、Facebook Datingは、他のマッチングサービスと比較した場合、人気がありません。人気がないので、大幅にサービスのテコ入れしない限りは、日本に上陸することはないでしょう。Facebookのマッチング機能が不人気の理由としては、以下が要因と言われています。

Facebook Datingがマイナーな要因
  • メタ社(Facebook社)の個人情報の扱いに対する評判の悪さ
  • マッチングアプリとして機能が最適化されていない
  • Facebookアカウントとマッチングアプリ機能を統合したくない
  • 出会い目的の機能をメタ社は積極的に宣伝していない

国際結婚におすすめのマッチングアプリ まとめ

アプリ名システム使用率ランクストアランク男性料金女性料金おすすめ度
検索型123700円無料★★★★★
match検索型234,490円4,490円★★★★☆
Omiai検索型693,900円無料★★★☆☆
JapanCupid検索型3537約3,500円約3,500円★★☆☆☆
Tinderスワイプ型34無料無料★★☆☆☆
Bumbleスワイプ型529無料無料★★☆☆☆
OkCupid検索型22741,700円1,700円★★☆☆☆
出典:SimilarWeb

日本国内で外国人とマッチングアプリ経由で出会うなら、ペアーズが最も会員数が多く一歩抜けています。Matchは外資系マッチングアプリで婚活アプリとして認識されている唯一の選択肢です。日本人女性なら合わせて検討してみてもいいかもしれません。

後は似たりよったりです。一番おすすめがペアーズという点でお察しかもしれませんが、マッチングアプリでの出会いはリスクも高いので、何か展開がおかしいと思ったら、変な提案には乗らないように気をつけましょう。しかし、令和現在においては国際結婚相談所よりも現実的な選択肢となっています。国際結婚相談所を運営している筆者が言うのも何ですが、国際結婚相談所はもうビジネスモデル的に近いうちに終焉を向かえると思います。

結婚相談所アジマリ

男女ともに、とりあえずペアーズから国内在住の外国人の多さからおすすめです。

よかったらシェアしてね!
目次