【史上初】入会費・月会費無料のプランあり

結婚相談所に興味がある婚活者様へ

アジマリとは

低身長・低学歴・低収入の男は結婚できない?専門家が重要度を解説!

低身長・低学歴・低収入の男は結婚できない? 婚活ブログ

低身長・低学歴・低収入の三拍子揃った男性で「俺はもしかして一生結婚できないルートか…?」と危機感を感じている方もいるのではないでしょうか?

アジマリ
アジマリ

結婚相談所のカウンセラーである私は、過去にこの3低を全て経験し、社会の底辺を生きていた時期があります。

今も背丈だけは低身長のままで、結婚をはじめ色々と苦労していますが、そこそこ幸せな人生を送っています〜!

現在進行系で低身長・低学歴・低収入の全部揃った男はどうすれば結婚できるのか、改善が必要ならばどうすればいいかについて解説してみたので、参考にしてもらえれば幸いです

低身長・低学歴・低収入で結婚するにはどれが重要か?

まず低身長・低学歴・低収入で結婚するにはどれが重要かという話をしたいと思います。結婚相談所を運営していて、女性が重視しているのは以下の順です。

順位女が避ける順男が改善しやすい順
1低身長低収入
2低収入低学歴
3低学歴低身長
アジマリ
アジマリ

残念なお知らせですが、一番改善が難しい「身長」を女性が一番重視する傾向にあります。

「身長155cmで年収600万円」の男性は「身長170cmの年収300万円」のフツメンよりも不人気なんです。結局、男も女も見た目が重要だということが、結婚相談所を運営していて思うことです…

低身長・低学歴・低収入の3つ全部持ちは結婚できる?

結婚式

さて、気になるのが、低身長・低学歴・低収入の3つの特徴すべてに当てはまっている男性が結婚できるかどうかではないでしょうか。

結論から言えば、この3つ全ての特徴が当てはまっている男性の結婚は非常に難しいと考えていただいて差し支えありません。

筆者も結婚相談をサポートさせていただいている身ですが、セールスポイントがない男性というのは、女性にプッシュする方法がありません。

強みが「性格がやさしい」だけの男は大勢いるので、女性としても、「チビの高卒の派遣社員と何で私が!? 紹介されこと自体が不愉快よ!」となってしまうので、結婚カウンセラーとしても女性に積極的にご紹介ができないのです。

ということで、本気で「彼女が欲しい」「結婚したい」と思っている方は、3低のままでは絶対にダメです。今すぐ改善しましょう。

低学歴・低身長は放置で低収入だけ改善すればOK!

にこやかな女性陣

さて3つの短所が揃っていると大変ですが、簡単に言ってしまえば改善するのは収入面だけで結構です。その理由をこれから説明したいと思います。

低身長は改善しにくい

まず低身長・低学歴・低収入と3つの中で、身長だけが自分の努力ではどうにもならないです。よって受け入れるしかありません。

マッチングアプリや婚活パーティー・街コンであれば、身長は少しだけ詐称ができます。

プロフィールで少し高めの身長を書いて、シークレットシューズなど武装します。ただしシークレットシューズの着用は女性からの評判がよくありません。「平気で嘘をつく人」と思われる可能性もあります。

アジマリ
アジマリ

男のシークレットシューズと女性のブラパッドは印象と似ています。

女性が胸にパッドをいれていると知ったら、テンション上がりませんよね? 5cmぐらいのシークレットシューズであれば、許容できる女性もいますが、ありのままの方が好感が持てます。

あと整体院などで施術を受けると1〜2cmは改善できかもしれませんが、大きくは変わりません。

デートやお見合い時の身長を持っても、裸足になった時に「あれ?」となると、プロフィールと違うと「少し盛って話す人」というレッテルを貼られてしまうことがあるので、基本的に何もしない方がいいでしょう。

アジマリ
アジマリ

低身長が特に注意しなければならないのが、対策がないからと年齢を重ねてしまうことです。

低身長で40代に突入してしまうと、一生結婚できない確率が上がってしまいますので、遅くとも30代の間に結婚できるようにしかるべき方法で行動を起こしましょう。

低学歴は気にしない女性が多し

大学

続いて低学歴ですが、新卒・第二新卒の年齢を超えれば学歴はそこまで重要ではないので、放置でも構いません。ただ、もし自分がどうしても学歴コンプがあるというのであれば、改善しておいてもいいかもしれません。

学歴の改善方法は簡単です。Fランながら大卒であれば、大学3年次編入や大学院進学すれば、地方国立大学や有名私大への入学であれば、誰でも学歴ロンダリングすることが可能です。

アジマリ
アジマリ

ちなみに筆者はFラン理系→そこそこネームバリューのある私立文系に編入しました。大学生であれば、新卒の就活で書類選考で落ちなくなるので、オススメです。

また高卒なら誰でも入学できる通信制大学でも卒業すれば大卒になります。

通信制大学の卒業難易度はピンキリですが、通信だろうが、一応慶應義塾大学とかもあります。むしろ通信の慶應大学は卒業がかなり難しいので20代で働きながら卒業したら転職活動でも話のネタになるかもしれません。他にも夜間学部のある国立大学なんかもオススメです。

アジマリ
アジマリ

通信で学歴ロンダリングするなら、早稲田がコスパがいいかもしれません。芸能人・スポーツ選手も在籍しています。

また興味のある専門分野があるのであれば、桑沢デザイン研究所・文化服装学院など入学が簡単だが、名門校扱いされている専門学校への入学でも「◯◯系の東大」みたいな感じになるので、専門卒でも自分の学歴コンプレックスを満たすことができそうであれば、合わせて検討してみてください。

アジマリ
アジマリ

婚活において学歴の話はあまり出ません。中卒だろうと稼いでいる人が正義です。それに婚活で学歴をひけらかす人は嫌われるので、低学歴のままでもいいです。

一部の家柄がしっかりしていて、親が結婚相手に口をハサむ家庭以外は、基本的に学歴は放置で構いません。それよりもむしろ「勉強は苦手だったけど今は仕事でがんばってます!」みたいな方が好感が持たれやすいです。

無料入会できる結婚相談所アジマリメンズは低学歴だけど稼いでいる実力ある男性の婚活はとても応援しています。もし、リスク低く結婚相談所で自分の相場を知りたい方は気軽に連絡ください。

低収入だけは必ず改善が必要!

私の年収低すぎ

さて、「低身長・低学歴・低収入」この3つ中で唯一努力でどうにかなって、しかも女性の印象を大きく変えることができるのは低収入です。

定収入をどうにかしない限り、結婚はできません。たとえ身長が普通、学歴が有名大学卒でも年収250万円以下なら絶望的です。結婚相談所も300万円以下はお断りする相談所も少なくありません。

正社員で年収が低い人は20代後半〜30代であれば、今すぐ転職しましょう。資本主義社会では、しっかり労働の対価が出る会社で仕事を頑張らなければ意味がありません。地方住みなら東京への引っ越しも検討してみてください。

派遣社員やアルバイトで非正規雇用で定収入となっている方ですが、正社員を目指すのことが必ずしも低収入から抜け出す道ではないので、関係ありません。

それよりも退職した後にもスキルが自分の資産として残り、さらに自分の身1つでできるような仕事が理想です。イメージしやすいのはIT・Web系の仕事ですが、ネット系はみんな考える業界なので、ニッチな仕事も探してみてください。

また合わせて副業関係を探してみて、なんとか年収の底上げをしてみてください。

アジマリ
アジマリ

ニューノーマル時代(2020年〜)にはエッセンシャルワーカーと呼ばれる対面系の仕事の需要は減ってしましまうので、このような職業を目指さないようにしましょう。

真面目な実業の会社で働いている会社員よりネットで1人でYouTubeなどで広告収入で稼いでいる人の方がリスクが少ないというよく分からない時代になってしまいました。 

筆者も最初のキャリアは製造業だったので、労働集約型産業に不利すぎる時代だな… とげんなりしています。

低身長・低学歴・低収入の男の結婚 まとめ

  • 低身長・低学歴・低収入の男は結婚できないは事実
  • 低身長・低学歴は改善しなくていい
  • 低学歴でも年収が高い男性は婚活市場で価値が高く結婚できる期待値は高い
  • 転職や副業で収入だけはなんとかすべき

女性が男性を選ぶ際に重要視するポイントは「経済力」「ルックス」「性格」が大きく、どれ1つ欠けても婚活は大変になります。

ルックスはどうにもならない部分がありますが、経済力はなんとかなるので、現在3低で彼女ができないor結婚できないと嘆いている人は、どうすれば現状の収入を打破できるか、自己分析してみてください。

アジマリ
アジマリ

筆者も低身長・低学歴・低収入をそれぞれ経験した後、結婚相談所を開業しているので、境遇に共感を持ちながら、相談に乗ることもできるので、結婚相談所経由での婚活に興味がある方はアジマリメンズご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました