こんにちは、全国対応の格安結婚相談所アジマリメンズ・アジマリウーマンです。
いい年した独身のご子息を持つ親御さんの中には、子供に変わって代理婚活を検討している方もいるのではないでしょうか? 代理お見合い・親コンのサービスって色々ありますよね。
一応、筆者の結婚相談所でも親御さん単独での結婚相談は対応しております。
しかしながら、結婚相談所の仲人からすると親の代理婚活は成功しにくいことや、入会しない・婚活しないので少し迷惑な存在であるのも事実です。
一体なぜ、代理婚活が迷惑なのかその理由を解説したいと思います。
結婚相談所の仲人が代理婚活は成功しないと感じてしまう理由
結婚相談所の仲人の立場からすると、子供に内緒で代理婚活で相談に来られても成功しないと感じるのは以下4つの理由からです。
- 気持ちが固まっていないと結婚できない
- 親の評価と結婚を意識した異性としての評価に乖離がある
- 代理お見合いでは、自分の子供のルックス好みが分からない
- 結婚しないのもライフスタイルの1つという価値観の台頭
結婚する子供側の気持ちの覚悟がないと結婚できない

結婚とは、人生を大きく左右する重要な決断です。よって親が代理でお見合いをしたとしても、婚活者自身が受け身な姿勢では結婚までたどり着くエネルギーが足りません。
特に近年は未婚化が一般化しており、結婚に対する意欲が低い男女も多いです。

特に婚活では男性が能動的に動いてプロポーズまで持っていく必要があります。結婚に対する気持ちが決まっていない男性は、女性の時間をただ浪費だけの迷惑な存在です。
親の評価と結婚を意識した異性としての評価に乖離がある
代理婚活だと客観的に自分の息子・娘さんを評価しにくいです。
婚活市場では「少し太っている」「少し身長が低い」「少し髪の毛が薄い」「少しコミュニケーションが下手」など親からすれば、ちょっとした欠点と思っていても、恋愛対象としてみれば致命的な場合が多いです。特に見た目の関連は少しでも粗が見つかればスパっと釣り書(プロフィール)で落とされます。
自分の子供がいくら可愛くても、アカの他人からは評価してもらえないケースもあります。
代理お見合いでは、自分の子供のルックス好みが分からない

結婚において、男女ともに結婚相手にはそれなりの自分の好みのルックスを求めてきます。
親が代理婚活でスペック重視で勝手に結婚相手を見つけるのはご自由ですが、そのお相手の外見に魅力を感じなければ、いくら職業や学歴、家柄が良くても交際に発展することはありません。
いつの時代でも親が反対するような婚約相手を子供が連れてくる話しを耳にします。親は条件重視で子供の結婚相手を値踏みします。しかし結婚当人は外見や雰囲気に惹かれ相手を選びます。
結婚しないのも人生の選択肢という価値観の台頭

筆者が代理婚活に消極的なのは、自分の親がもし勝手に代理お見合いでお相手見つけてきたら、迷惑だと感じるからです。
子供が代理婚活を希望しているのであれば問題ありません。しかし、親が秘密でやるのは迷惑ですし、成功すると思えません。いい年して独身なのは、生涯独身を希望している可能性もあります。
今は生涯独身も市民権を得たライフスタイルの1つとなっています。結婚する気のない人に親が代理婚活で相手を探してきたところで成功するとは思えません。
代理婚活におすすめの婚活パーティー(親コン)業者 まとめ
結婚相談所では、ある程度、婚活者自身の気持ちがセットアップされていないと、成婚までたどり着かないので、あまり推奨していませんが、試しにどのような異性がいるのかリサーチしてみたいという親御さんも多いと思います。
そこで、ネットで評判の代理婚活業者を一覧にしてみたので、代理お見合いに試しに参加してみたい方は参考にしてみてください。
- 一般社団法人 良縁親の会
- 良縁の会プロジェクト(ファミリー婚活)
- 代理お見合い相談会(エクシオジャパン)
- 親おや交流会(マリックス)
- ひまわり交流会(株式会社フロンティアインターナショナル)
- 親向けの相談会ありの結婚情報サービス(大手結婚相談所)

合わせて入会費・月会費無料の結婚相談所アジマリも検討してみてください。代理婚活パーティーよりも相談所の方が選択肢は多いです。
良縁親の会

良縁親の会はテレビ朝日でも取材されたことのある、代理婚活業界では比較的、知名度の高い団体です。2020〜2022年においても、対策をしながら全国のシティホテルで開催しています。
料金は11,000円で婚活者本人は6千円で同伴可能となっています。良縁親の会さんでは流れとしては以下のようになっています。
- 親同士がお互いの子供の情報や価値観について話し合い、お互いに納得すれば子供の身上書を交換する。
- 親が持ち帰ってきたお相手の写真や身上書を見て、実際に会ってみるか子供が吟味する。
- 会いたい場合には、親同士が連絡を取り、子供と一緒に会って以降は子供同士にバトンタッチ。 会わない場合には、特定記録郵便もしくは簡易書留にて身上書をお相手に返送する。
| 名称 | 良縁親の会 |
| 運営会社 | 一般社団法人 良縁親の会 |
| 料金 | 11,000円 |
| 開催地 | 北海道・宮城・神奈川・千葉・埼玉・愛知・静岡・長野・滋賀・大阪・京都・神戸・岡山・山口・福岡・大分 |

良縁親の会さんはマスコミでも取り上げられることが多いです。以下参考動画です。
良縁の会プロジェクト(ファミリー婚活)

ミサワホームグループの広告代理店が開催している親コンパーティーです。将来的にミサワホームでお家を契約してもらうために、慈善事業に近いマインドで運営しています。
全国35都市で開催しています。東京での開催だと200名近くの応募があります。都市によっては20〜30名程度の場合もあるようなので、事前にお問い合わせした方が良いかもしれません。
| 名称 | 良縁の会プロジェクト(ファミリー婚活) |
| 運営会社 | メディアエムジー株式会社(ミサワホームグループ) |
| 料金 | 問い合わせ要 |
| 開催地 | 北海道、岩手県、宮城県、山形県、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、新潟県、長野県、静岡県、愛知県、富山県、石川県、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県 |
代理お見合い相談会(エクシオジャパン)

婚活パーティー事業者として有名なエクシオさんが行っている代理婚活パーティーです。
会場は婚活パーティーでも使っているマリアージュやエクシオの会場で行われています。
参加料金は1人2500円と他の代理お見合いサービスと比較しても格安料金となっています。1対1の代理お見合いで20〜30分で合計90〜120分程度です。
後日、参加者リストが送付されてくれたり、婚活者同士のお見合いなどアフターケアもしっかりしています。
| 名称 | 代理お見合い相談会 |
| 運営会社 | 株式会社エクシオジャパン |
| 料金 | 2,500円 |
| 開催地 | 札幌・仙台・新宿・銀座・横浜・名古屋・京都・大坂・なんば・神戸・福岡 |
親おや交流会(マリックス)
結婚相談所マリックスが開催してい代理婚活イベントが「親おや交流会」です。参加費用は1.5万円で2回目移行は1.3万円になります。
東京・大阪・名古屋のシティホールで開催されています。
| 名称 | 親おや交流会 |
| 運営会社 | 株式会社シニアーライフ(マリックス) |
| 料金 | 15,000円〜19,000円 |
| 開催地 | 東京・大阪・名古屋 |
ひまわり交流会(株式会社フロンティアインターナショナル)

ひまわり交流会さんは社会情勢の変化もあり、現在は開催未定となっていますが大手プロモーション企画会社が運営している代理婚活パーティーです。
現在サイトリニューアル中なので2021年上旬は、とりあえず保留して他のサービスを利用した方がいいと思います。
| 名称 | ひまわり交流会 |
| 運営会社 | 株式会社フロンティアインターナショナル |
| 料金 | – |
| 開催地 | – |
親向けの相談会ありの結婚情報サービス(大手結婚相談所)
他にも親向け相談会ありの結婚情報サービス(大手結婚相談会)としては、以下のようなものがあるので、とりあえず大手の無料説明会に参加してみるのもいいかもしれません。
- サンマリエ
- ツヴァイ
- オーネット
代理婚活 まとめ
- 代理婚活は親コンと結婚相談所の2種類が一般的
- 代理お見合いは、婚活者の外見の希望が無視されるので失敗しやすい
- 代理婚活する場合は、まず第一に結婚する意思を確認しないと相手に迷惑
- 代理お見合い(親コン)は2,500円〜2万円弱程度で開催されている
- 代理婚活よりも、自発的に結婚するモチベーションを高めて上げる方が得策
代理婚活は婚活者自身の意思が尊重されていないケースも多いので、成功確率が低いです。
代理婚活よりも結婚生活のメリットや独身生活のデメリットをお伝えして、自発的に動いてもらうマインドを育てることの方が親が代理婚活するよりも、いいと感じます。
筆者の結婚相談所では、一応親御さん単独でのご相談もお受けしています。結婚相談所の中でも尖ったサービスを格安で提供しているので、興味があればお気軽にご相談ください。
