こんにちは、大阪の男性向け格安結婚相談所アジマリメンズです。
高卒男性で婚活をしている方も多いですが、学歴を理由にお断りされていると感じている方も多いのではないでしょうか?
「高卒は低学歴扱いで結婚できないのでは?」と感じている方に向けて、相談所の結婚カウンセラーが、高卒の婚活事情や対策について解説したので参考にしてみてもらえれば幸いです。
高卒は結婚相談所では結婚できないこともない

筆者は大阪で結婚相談所を運営していることから、まずは、「結婚相談所での高卒男性の評価」について述べたいと思います。
結論を言うと、結婚できないということはありません。しかし、大卒と比較すると、少し不利になるのは事実です。
以下のグラフが最大手の結婚相談所連盟IBJさんが公開している学歴による結婚のしやすさの指標です。

結婚相談所であれば、高卒男性は大卒に比べて結婚するのが2倍難しいと指標上では出ています。
合わせて成婚しないまま退会する指数としては、以下のような数値になっています。

結婚相談所での高卒の婚活は、大卒と比較すれば、ハードルが高いのは事実ですが、中卒と比較すれば、そこまで絶望的に結婚できない訳ではありません。専門卒より、少しハードルが上がるぐらいです。
大卒以上で学歴フィルターを設定する女性もいる

大卒・高専卒と比較して、高卒が結婚しにくいのは、女性が男性に求める条件で学歴フィルターを設定するからです。
結婚相談所の場合、単に「大卒以上」だけじゃなく「MARCH・関関同立以上」など偏差値のグループでカウンセラーに指定するケースがあり、Fラン大学切りする女性もいます。
女性が男性の学歴にこだわる理由としては以下のような感じです。
- 「高卒やF欄卒だと話がつまらなさそう」
- 「旦那の職業がブルーカラーだとなんとなく嫌」
- 「夜勤のある仕事だと家事や育児が大変」
- 「ホワイトカラーの職種でも学歴を理由に出世できなくなりそう」
- 「周りがみんな大卒男と結婚している」
- 「自分が大卒なので、家庭環境が合わなさそう」
- 「親が反対しそうなので、とりあえず除外」
少し偏見に近いイメージが多いですが、高卒が敬遠されるのは、こういった理由です。マッチングアプリも似たような条件で探していると予想されます。

マッチングアプリで男の早慶卒が多いのは、学歴厨の女が多いので、学歴フィルター対策で偽っている男が多いというのもあります。アプリのゴールは所詮遊びですから、騙し放題ですよ!

高卒でも優秀な方は多いので、筆者が女性をカウンセリングする場合には高卒を足切りする女性には理由を深堀りするようにしています。
「高卒だけど、年収700万円以上ある男性いますけど除外しますか?」「高卒だけどITベンチャーで上流の仕事している男もダメ?」など女性に質問するようにしています。
結婚相談所での婚活は、他の人が妥協しない場所で自分が気にしない部分を増やした方が、有利になります。それに実力で結果出している高卒男性には幸せになってもらいたいです。
結論:高卒低学歴男でも年収でねじ伏せればOK

高卒は中卒と比べると、決して圧倒的に不利なほど低学歴な訳ではありません。確かに学歴フィルターで大卒以上じゃないと結婚しないという女性も存在します。
低学歴は年収でねじ伏せることができるので、大手企業の正社員並の年収を稼いでれば、高卒でも、魅力的な男性として認識してくれる女性も多いです。
中卒と比較すると、低学歴で結婚できない…と嘆くほど悲惨な状況ではありません。
たとえば30歳で年収500万円以上あれば、戦闘力はかなり高めとなっているので、高卒でも大企業や地元の有力企業、インセンティブのある営業職などであれば狙える年収です。

もし、今の会社の年収が平均年収以下であれば、転職するか、自分にでもできる副業をしてみてください。
副業で稼げると年収スペックがアップするのはもちろん、副業で稼げるスキル自体が、婚活女性からは評価されやすいです。
高卒の男で学歴を理由結婚できないと思っている場合の対策
高卒の方の婚活戦略としては以下のようなことを意識してみてください。
- 高卒・短大・専門卒の女性を狙う
- パチスロやスマホゲームとかの趣味は卒業
- 知的な会話を心がける
- 通信制大学に進学する
高卒・短大・専門卒の女性を狙う
年収を上げるのが、高卒の最強の対策ですが、会社によれば、なかなか難しいかと思います。今の会社・年収のまま狙える女性の幅を広げたいのであれば、女性の学歴は中卒・高卒・短大・専門卒あたりを狙っていきましょう。
高卒男性を嫌がる女性は大卒以上の女性が多いです。大卒の男友達が多いですし、 大学時代の女友達も大卒と結婚する可能性が高いので、高卒だとなんとなく引け目を感じてします。
大卒の女性でも「彼氏の学歴は高卒や専門卒でもOK」と答えますが建前の可能性があります。「高卒なんて論外です」なんて言ったら、自分の人間性を疑われるので、一般常識のある女性は、面と向かって高卒は恋愛対象外という発言はしません。

大卒で美人な女性を落とすには、プロ野球選手並のスペックが要求されます。あとは経営者とか、とにかくお金もってそうな男です。
パチスロやスマホゲームとかの趣味は卒業

高卒の方でパチスロやスマホゲームが趣味であれば、卒業してしまいましょう。
高卒がパチスロやスマホゲームしていると、やっぱり高卒は「教養がない」「向上心がない」「つまらない」などと女性から思われてしまいます。

大卒でもギャンブルやゲームに時間を費やす人もいます。しかし、高卒が同じように時間を浪費すると「やっぱり高卒は…」と思われてしまうので、意識低い系の趣味は婚活を期に卒業ししまった方がいいです。
ちなみに婚活では男でプロフィール欄の「趣味はゲーム」と書くと、女性ウケが悪いです。休日に「一日中家の中でゲームされるのか……」を想像すると、刺激的でもなければ、ただの邪魔者なので、避けられます。
パチスロのかわりに株式やインデックス投資、スマホゲームのかわりにスポーツやアウトドアのようなセンスを感じる趣味を変更することで、「他の高卒とは違う」と好印象を与えることができます。

趣味兼副業としてギャンブル始めるのはダメです。ギャンブルは家庭がメチャクチャになるリスクがあるので、多くの女性が毛嫌いします。FXなどギャンブルに近い投機もジャンルによっては敬遠されます。
知的な会話を心がける
この人の会話の内容(トピックや言葉選び)から、大卒だろうと推察できる人っていますよね。高卒だろうと知的で教養のある男性は多いです。
今の時代はあえて大学に行かない人や、大学中退して自分の本当にやりたいキャリアを優先する人もいます。そういった方はたとえ最終学歴が高卒でも知的な会話ができますし、高卒だからと見下す人も少ないです。
もし高卒という学歴にコンプレックスがある方は、自分の会話内容が大卒に匹敵するかどうかを考察してみて、もし大卒の会話内容に達していないと思うのであれば、なぜ自分の会話は大卒っぽくないかを考えて改善すれば、実際にお見合いやデートをした女性に「会話がつまらない」と言われてお見送りされる可能性を減らすことができるでしょう。
通信制大学に進学する

高卒という学歴が気になるのであれば、通信制大学や夜間大学に通学して、学歴を大卒にしてしまうというのもアリかもしれません。
たとえ婚活中に学位が取得していなくても、社会人でも大学在学中であれば、知的好奇心・向上心が高い男だと、ポジティブに受け取ってもらえやすいです。
大学であれば、社会人向け一般入試よりもハードルが高い入試制度もありますし、通信制は基本的に誰でも入学することができ、経歴上は早大生や慶大生に誰でも簡単になることが可能です。

通信制大学は簡単に入学できる分、卒業の難易度は厳し目です。
慶應義塾大学とかブランド大学は卒業が鬼ムズなので選ぶ場合には覚悟しておきましょう。早稲田の通信はスポーツ選手・芸能人も卒業しているので狙い目かもしれません。
まぁ、中退しても一応「慶應中退」という、いかにも仕事できそうな経歴が完成します…
男性で高卒(低学歴)を理由に結婚できないと感じる場合の原因と対策
- 高卒はマッチングアプリや結婚相談所の検索システムで足切りされることがある
- ただし、中卒ほど絶望的に結婚に不利な訳ではない
- 今の時代はあえて大学を卒業しない人もいる
- 低学歴でも年収で黙らせればOK
- 大卒女性は大卒以上を希望しやすい
- 高卒・短大・専門卒の女性は学歴を気にしない傾向がある
- パチスロ・スマホゲームなどの趣味はプロフィールに書かない
- 教養のある会話を心がける
- 学歴コンプレックスなら通信制大学などで学歴ロンダリングすればOK
高卒は結婚できないと嘆くほど、壊滅的に低学歴な訳ではありません。
筆者の通った高校も「普通科なのに地元の工場に就職する人」「専門学校に通うも中退する人」など続出する田舎の典型的な高校でしたが、高卒でも、皆さんしっかり結婚しています。おそらく結婚できないのは、低学歴が原因ではなく、他に原因があるのではないかと思います。
マッチングアプリや婚活パーティーのような1人婚活するタイプでは、なかなか何がボトルネックとなっているのか分かりにくい場合もあるので、結婚相談所でカウンセラーとの二人三脚の婚活も検討してみてください。

