【史上初】入会費・月会費無料のプランあり

結婚相談所に興味がある婚活者様へ

アジマリとは

婚活で年の差婚希望の男はなぜ気持ち悪いのか?

婚活で年の差婚は気持ち悪い 年の差婚

こんにちは、大阪の結婚相談所アジマリメンズです。

「婚活で年の差婚を狙う男はキモい」という意見はよく耳にしますよね。

しかし年の差婚を考えている男性陣からすれば、子供や子育てを考えれば、若い女性を選ぶことは生物の宿命なのに、なぜ、そんなに批判されなければいけないのか、腑に落ちない婚活男性も多いと思います。

そこで、婚活で年の差婚を希望する男は、なぜ気持ち悪いと言われるのか、その理由を考察してみました。

ロリコン気質で気持ち悪い

かわいい系の女性

日本人男性は総じてロリコンっぽい気質があります。若くて肌にハリがある女性を好み、法律が許すなら、女子高生と付き合いたいと思っている男性陣も多いのではないでしょうか。

同世代の30代・40代女性を恋愛対象と考えることができず、いつまでたっても10代〜20代の若い女性にばかり惹かれて、同世代の女性をオバサン扱いしているように見えると、気持ち悪いとディスられます。

同性の男からしても、40代の同世代のおっさんが、自分の娘と近い年齢の若い女の子を恋愛対象として見ているのは、どれだけ仕事ができようと軽蔑してしまうという方もいます。

家庭の事情でファザコン気質の女性を食い物にしているように見える

年の差婚を狙う男が気持ち悪いと言われるのは、ファザコン気質の女性に付け込んでいるように見えるからです。

年上の男性に惹かれる女性は、母子家庭で育ったなど、家庭環境が複雑なケースがあります。

たとえばリアリティー番組の「バチェラー」や「いきなりマリッジ」などに出演していて、後に自殺してしまった濱崎麻莉亜さんは、ファザコンっぽい面がありました。

彼女は「お父さんの顔を見たことがない」「おばあちゃんに育ててもらった」などと番組内で発言しており、複雑な家庭環境だったことが伺えます。20代前半にも関わらず子供をたくさん生んで温かい家庭を築きたいと、結婚に焦るような価値観を持ち、年上でハイスペックの男性を射止める番組に立て続けに出演していました。

バチェラー3では一番若い世代で、最終的にバチェラーと結婚することになった岩間恵さんとルックスが似ていたので彼女が婚約者として選ばれていても不思議ではありませんでした。

濱崎さんが10歳ぐらい年上のバチェラーに対して父親的な男性像を描いていたので、彼女の思い描く旦那像に応えることができないということで、バチェラーはバラを渡しませんでした。

しかし、若い女性と年の差婚したい中年男性にとっては、父親からの愛情がないまま育ち、年上男性に憧れのある女性というのは、格好のターゲットです。

そういった複雑な育ち方をした女性を食い物にしているように見えるのも、年の差婚を狙う中年男性のイメージが悪い要因となっているのかもしれません。

釣り合いが取れていると思われるのが気持ち悪い

都合のいい妄想

結婚相談所では、30代後半〜50代の男性が好き勝手に女性を選ぶと、それなりの確率で20代の女性にオファーします。

しかし、20代の女性からすれば、年齢が10歳以上も離れた男性からオファーしても「何を理由にオファーが受諾されると思ったの?」と釣り合いが取れると思われたことに不快感を感じてしまいます。

男性が狙える女性の年の差は 「年収 ÷ 100」という公式がかつては存在したので、年収1,100万円以上あれば、40歳の男が29歳の女にオファーしても違和感はありません。

しかし、年収400〜600万円程度の平凡な年収の中年男性が、無謀にも20代の女性にオファーすると、不快に感じさせます。

アジマリ
アジマリ

近年は年収が高くても年の差婚は難しくなりました。

結婚カウンセラーの立場からしても、100%近い確率でお断りされる案件なので、余計な仕事を増やされますし、女性側の仲人からも苦言を言われたりするので、こういった無謀なオファーを考える男性は、あまり良く思われていません。

自己中心的な考えが見え隠れして気持ち悪い

気持ち悪い自己中心的な男

平凡な男性が年の離れた女性との釣り合いを気にせず、自分が若い女性と結婚したいからと追い求めるのは自己中心的に映ります。

結婚に発展できるかどうかは、双方が提供できるリソースに対して、双方が合意した場合でしか起こりえません。

平凡なサラリーマンが10歳も年下を狙うというのは、相手に自分が差し出せるものなどを無視した思考回路で自己中心性を表しています。

無謀なオファーは性格面での問題が浮かび上がるので、同世代に相手にされずにおじさんになってしまった人と思われても仕方ありません。

30代女性や妥協した結婚をした男のひがみ

中年男性をディスってばっかなので、少しは年の差婚希望の男性を擁護しようと思います。

婚活で年の差婚を希望する男性がバッシングを受けるのは、「30代以上の女性のひがみ」や「妥協した結婚を選んだ男性のひがみ」も多少はあります。

30代以上の女性は、20代ばかり狙う男性からは相手にしてもらえません。婚活パーティーでも出会いのチャンスを削られる邪魔な存在なので、年の差婚希望の男をロリコンとディスりたくもなります。

同性の男からしても、世間体を気にせず自分の奥さんより好条件な若い女性と結婚したのに対しては、うらやましさもあって、否定したい気持ちになります。

アジマリ
アジマリ

芸能人の年の差婚のヤフコメ欄が荒れるように、外野からすれば、「男性の見栄と欲望」と「女性のお金目的」の結婚に見えてしまうので、ストレス発散にディスりたいだけという部分もあります。

突き抜けたハイスペ男性なら気持ち悪いと言われない

年の差婚が気持ち悪いかどうかは、女性側や第三者から見て、釣り合いが取れていると思われれば、気持ち悪いとは思われません。

たとえば、ZOZOの創業者である前澤さんが剛力さんとお付き合いして、前澤さんのことを気持ち悪いと思う方は少ないです。他の破天荒な行動で色々と言われていますが、17最差の恋愛でロリコンとか年齢差の面での批判は少ないです。

またAmazon Primeで放送されているバチェラーで東大卒コンサル出身のベンチャー経営者の久保さんが、最後には10歳以上も年の離れた女子大生を選びましたが、気持ち悪いとは感じさせません。

アジマリ
アジマリ

久保さんは「顔」と「年齢」で女性を選んだように見えるので、番組的には若い女の子を選んだだけということで批判がありました…

実力でモノを言わせていて、なおかつ外見もそれなりのオーラがある方は一回り以上年下の20代女性と交際しても気持ち悪いとは思われません。

女性が30代以上の年の差婚なら気持ち悪いと言われない

受諾(お見合い)OKの女性

女性が30代以上の場合の年の差婚であれば、さらに嫌悪感を持たれる可能性は低くなります。

たとえば、北野武には奥さん以外に愛人の方がいる話は有名です。一般人の方で18歳年下ですが、女性の方がある程度の年齢の時に出会っています。

同じく年の差婚をした加藤茶さんのように20代を狙っていたら色々と言われていたかもしれませんが、女性が30代以上だと、若さに魅了されている訳ではないので、気持ち悪いと感じる方は少なくなります。

年の差婚をキモいと感じ始めるのは15歳差ぐらい

キャリア

女性が年の差婚を気持ち悪いと感じ始める年齢はいくつぐらいなのでしょうか。

筆者が婚活業界で活動する中では、主に以下5つの年の差で嫌悪感を持つ方がいて、人によってバラバラといった印象を受けます。

  • 6歳差(小学1年生と中学1年生)
  • 10歳差
  • 12歳差(干支が一回り)
  • 15歳差
  • 20歳差(親と子供に近い)

6歳差ぐらいまでは、結婚相談所でも比較的よく起こるマッチングですし、そこまで言う方はいません。

10歳差も難しいながらもハイスペ男性では現実的です。12歳差は、かなりのハイスペじゃないと実現しませんが、年収面で狙える男性であれば、オファーしてもそこまで嫌悪感は抱かれません。

15歳差ぐらいからは、結婚カウンセラーとしても「本当に狙うんですか?」といくらハイスペでも感じてしまいます。

そして20歳差に関しては、かなりの人が気持ち悪いと拒絶反応をみせます。

TOKIOの城島さんは24歳差でしたが、この年の差婚でヤフコメ欄は否定的なコメントばかりが並んでいました。

年の差婚したいけど気持ち悪いと言われたくないのであれば、体感的には年の差15歳以内がバランスがいいかと思います。

年の差婚で気持ち悪いというイメージは時間が解決する

時間

TOKIO城島さんのような20歳差以上の年の差婚の気持ち悪さは時間が解決してくれることが多いです。

今はリーダーも色々と言われていますが、女性が20代後半になるに連れて、世間の気持ち悪いという感情は薄れていきます。それに株式会社TOKIOの代表取締役社長にも就任しましたし「仕事を頑張っている+女性がアラサーになる」と当初は拒絶反応を示していた方も評価が変化することが予想されます。

良い事例が高橋ジョージさん・三船美佳さん夫妻です。結婚当初は、SNSがない時代ですが、16歳と40歳の中年おじさんが結婚するのだから、かなり風当たりが強い批判がありました。

しかし離婚問題に発展する以前は、夫婦で何度もコマーシャルに起用されるなどイメージは割と良かったです。

年の差婚を希望する男性は、最初は周囲から色々と言われると思いますが、時間が解決してくれる可能性が高いでしょう。

年の差婚は気持ち悪いのか?まとめ

  • 年の差婚はロリコン・気持ち悪いなど色々と言われる覚悟が必要
  • 気持ち悪いと言われるのは相手にされない30代・40代女性のひがみある
  • 突き抜けたハイスペ男性は、批判されにくい
  • 年の差婚は15歳差ぐらいから、抵抗感を感じる方が増える
  • 年の差婚で批判されても、時間が問題を解決してくれる

婚活で年の差婚を狙うと色々と周囲から言われます。しかし、それでも年の差婚をしたいのであれば、外野の意見は聞かずに、自分の思いを貫いて問題ありません。

結婚相談所アジマリメンズでは国際結婚にも対応しているので、年の差婚は別に構わないと思っています。ただ「20代前半希望」「初婚」「美人orかわいい」「自分は低スペック」みたい条件が揃うと、実現不可能なので、自分の現在の状況を棚卸して、年の差婚を狙うかどうか考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました