おすすめ婚活サービスまとめ

結婚カウンセラーが選ぶおすすめの婚活サービス
このWebサイトは一部ページに広告を含みます。

結婚カウンセラーが選ぶおすすめ婚活サービスを忘備録としてまとめてみました。

私は結婚相談所のカウンセラーですが、結婚相談所関係なく、フラットに自分ならどれを使うかといった目線でまとめています。以下の中から1〜2つピックアップして婚活すると思います。

ジャンルサービス名おすすめ理由
婚活アプリユーブライド 安心度が高い婚活アプリ。
婚活アプリゼクシィ縁結び婚活業界最強ブランド
マッチングアプリペアーズ会員数が多い
結婚相談所(IBJ系)ウェルスマIBJ加盟店の中でもトップクラスの安さ
結婚相談所(IBJ系)セブン結婚相談所ウェルスマと最安値を競っているIBJ加盟店。
結婚相談所(コネクトシップ系)スマリッジコネクトシップ系でコスパが高い
自治体運営の結婚相談所料金が激安
婚活パーティー該当なし
※婚活目的のため、全て18歳未満はご利用になれません。

合わせてSCRUM系格安結婚相談所アジマリも検討していただければ幸いです。

おすすめの婚活サービス一覧

以下、もう少し詳しく各婚活サービスがおすすめの理由を説明していきたいと思います。

婚活アプリ:ユーブライド

ユーブライド
婚活アプリ名ユーブライド
料金男性:2,400円
女性:2,400円
運営会社株式会社IBJ
アクティブユーザー数7万人
ユーザー数210万人
設立年2000年ぐらい

youbride(ユーブライド)は大手結婚相談所IBJが運営する婚活アプリです。婚活アプリですので、18歳以上限定です。

マッチングアプリのいくつかは結婚相談所が運営しています。相談所運営だけあって、他のマッチングアプリよりもネットワークビジネスや詐欺、ヤリモクなど、変な目的もユーザーに目を光らせており、健全性が高いです。ただしデメリットとしては20代のユーザーは少ないことです。

ユーブライドの特徴
  • 大手結婚相談所IBJが運営
  • 結婚相談所と同じく30代〜40代が中心
  • 恋活目的は少なく、真剣な婚活を目的としたサービス
  • シンプルで見やすい操作性
  • 安心・安全の取り組みが充実しており年齢認証や監視・報告機能
  • 無料プランと有料プランがある
  • 20年以上の運営実績
  • Facebook連動なしで登録できる
  • 過去5年間の成婚者数が1.2万組以上と成婚数の実績は婚活アプリ業界トップクラス

無料プランでも会員プロフィールの検索機能は利用できるので、結婚相談所運営の婚活アプリが、どんなものなのか、指標として利用も検討の価値アリです。

婚活アプリ:ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びアプリは結婚前提9割以上
婚活アプリ名ゼクシィ縁結び
料金男性:2,640円
女性:2,640円
運営会社株式会社リクルート
アクティブユーザー数6万人
ユーザー数140万人
設立年2014年

「ゼクシィ縁結び」はブライダル情報誌ゼクシィ(リクルートグループ)の婚活アプリです。以前は「ゼクシィ恋結び」という恋活目的の姉妹サービスが運営されてましたが、2020年頃に需要の高かったゼクシィ縁結び(婚活アプリ)に統合されました。

ゼクシィ縁結びは、結婚式場のポータルサイトとしてブライダル業界で、女性を中心に絶大なブランド力を誇っています。

会員数は少ないながらも、民度の高い男女が多く登録する傾向があり、スペック的には魅力的なお相手が多数登録されています。「ブライダル業界最強ブランド+大手の安心感(リクルートグループ」)なので、マッチングアプリにしては比較的客層が良いとの評判です。

ゼクシィ縁結びの特徴
  • 20代〜30代の独身男女が多く登録
  • 恋活よりも結婚目的
  • 個人情報を伝えずに待ち合わせの約束をできるデートコンシェルジュ機能
  • サクラ・業者の排除体制
  • 無断で待ち合わせに来なかった場合の強制退会機能
  • 総会員数140万人以上
  • 累計マッチング数320万件以上
  • 価値観診断機能

ただし、オールラウンド系のアプリと比較すると美人やイケメンが少ないと言われます。

婚活度が高くなるにつれて、マッチングアプリにいるようなルックス強者(結婚意欲なし)が少ないので、それは仕方ありません。

マッチングアプリ:ペアーズ

ペアーズ
婚活アプリ名ペアーズ
料金男性:月額1,650円(税込)~
女性:無料
運営会社株式会社エウレカ
(The Match Group)
アクティブユーザー数100万人
ユーザー数1500万人
設立年2012年

ペアーズは賛否両論渦巻く玉石混交のオールラウンド系マッチングアプリです。女性は完全無料で使えるのはメリットでもあり、デメリットでもあります。

さすがユーザー数No.1のマッチングアプリなので選択肢が多いです。ただしマッチングアプリで起こるトラブルを許容できる人に限ります。使っていると変な人とマッチする可能性があるのでメンタル削られる可能性があります。

ペアーズに対して出会い系アプリの印象のような危険なイメージを持っている人も少なくありません。昔は男性・女性の見込み客で広告の訴求の仕方が全然違うなど批判もありました。

昔のペアーズは男性向けの広告がまさに出会い系だったのだ…

しかし、近年は結婚相談所にも参入したりと、ペアーズ運営も婚活目的のサービスの強化を測っています。残念ながら結婚相談所は撤退になりましたが、真剣な出会いに対しての顧客満足度を高めるように、マッチングアプリのペアーズの中で婚活目的の機能を充実化させていっています。

ペアーズの特徴
  • マッチングアプリ最大の会員数
  • 地方でのマッチングアプリ婚活の選択肢はペアーズ一択
  • 価値観や趣味が同じお相手をコミュニティ機能(マイタグ)
  • 無料会員でも基本機能を利用できる
  • メッセージやデートのサポートをプロのコンシェルジュが行う機能アリ
  • 本人確認や24時間監視などの安心・安全な対策が充実

特に近年は婚活を意識して、外見だけでなく内面部分でマッチングさせる機能を強化しています。

ペアーズマイタグ機能
ペアーズペアグラム
ペアーズクエスチョン

自治体の婚活支援でもペアーズを導入る事例も誕生しています。

ペアーズの婚活機能が導入されている自治体
  • 神奈川県
  • 愛知県西尾市
  • 静岡県湖西市

以前は自治体との提携は結婚相談所が中心でしたが、マッチングアプリとの提携は時代の流れを感じます。今後はマッチングアプリが婚活の主役に躍り出る可能性があります。

世はまさに、マッチングアプリ戦国時代なのだ。雨後の筍のように登場しては1〜2年でサービス終了していっているのだ。

マッチングアプリ戦国時代

IBJ系格安結婚相談:ウェルスマ

IBJ系格安結婚相談所ウェルスマ

結婚相談所の中でも最も会員数が多いのがIBJグループです。IBJ系であれば、どこの結婚相談所に入っても、基本的に同じ会員データベースとなります。

結婚相談所連盟最大手IBJの会員データベースをリーズナブルに使いたい方向けにはオンラインの格安結婚相談所「ウェルスマ」が選択肢としてあります。

事業者名/リンクウェルスマ
住所東京都 ※完全オンライン対応
IBJ以外の連盟なし
入会費・登録料19,800円
月会費9,800円
お見合い料(1回)無料
成婚料99,800円
月間申し込み可能人数30人
※税込み

服装や話し方のアドバイス等が不要な方であれば、基本的に料金が安い格安結婚相談所で問題ありません。営業職や接客業など、普段から人と会うような職業であれば全員格安系の相談所で大丈夫でしょう。特にカウンセラーから助言することもありません。

コネクトシップ系格安結婚相談所:スマリッジ

コネクトシップ

結婚相談所業界で近年注目されているシステムが「コネクトシップ」。コネクトシップシステムは大手結婚相談所を中心に12の事業者によって利用されています。

コネクトシップシステムは従来の仲人型結婚相談所ほど堅苦しくなく、マッチングアプリほど変な人がいないバランスが良い婚活データベースです。男女平等、夫婦共働きが当たり前になった今の時代に、マッチした新時代の婚活システムです。

主に以下4つがコネクトシップ系結婚相談所として有名です。

王道ブランド/人気料金プラン入会登録料月会費成婚料月間申し込み人数
ゼクシィ縁結びエージェント99,000円9,900円0円20人
パートナーエージェント66,000円14,300円55,000円16人
エン婚活エージェント9,800円13,000円0円16人
スマリッジ6,600円9,900円0円16人

スマリッジはコネクトシップデータベースの中でもシンプルプランは申し込み人数で割ると、トップクラスに料金が安いです。そしてリクルートグループだけあって、カウンセラーのソフトスキルが高く、気持ちよくサービスを受けることができます。

ゼクシィ(ブライダル式場予約)を利用予定なら、婚活の段階から同じゼクシィブランドで統一しておけば、その後の橋渡しもスムーズになるメリットもあります。

自治体運営の結婚相談所

花

自治体の中には結婚相談所を運営している場合があります。会員数・質には期待できませんが、料金が激安なので、なぐさめ程度にはなる可能性があります。詳しはお住まいの自治体に問い合わせください。

メリット
デメリット
  • 料金が激安
  • 会員数が少ない
  • 会員の質が玉石混交
  • 自分の自治体の情報が見つけにくい
  • 自治体によっては、オンラインで閲覧できない

婚活サービスの選び方

一番重要なのはコスパ

料金コスト

婚活サービスを選択する場合で重要なのは、コスパです。婚活業界のプロでも色々なご意見があると思いますが、筆者は「コスパ・イズ・キング」が筆者の主張です。理由としては以下です。

コスパが重要な理由
  • 婚活の選択肢が増えたために、交際進展しにくくなっている。数打つ必要アリ
  • 婚活サービス使って結婚できるような人は、会える仕組みだけあれば十分

婚活サービスを使うと良くも悪くも相応の方と結婚することになります。

世の中にはサポート体制を充実させて「医者との結婚」とか夢を見させる結婚相談所もありますが、入会しても結婚は難しいです。医者が好むような女性は婚活とは無縁の年齢の頃から医者に好まれるようなタイプ(家柄・ルックス・対人能力)です。

9回裏逆転満塁ホームラン狙い鼻息荒い婚活者は婚活業界では搾取されるだけです。入会費・月会費・参加費・コンサル料など、あらゆる方法で金銭をふんだくられる可能性があります。

婚活サービス使うと市場に自分を商品として並べることになるので、相場のお相手としか結婚できません。だったら、同じ会員データベースなら安いところで十分だと思います。

唯一、高望み婚の可能性を上げるとしたら時間を見方にすることです。サポート体制が充実した高い婚活サービスを使ったところで、美人女性や高収入イケメン男性と結婚できる訳ではありません。あとは、どれぐらい長く婚活データベースにアクセスできて、数撃ちゃ当たる作戦ができるかがキーポイントです。時間を見方に、満足度の高い相手を気長に探すチャンスを待つ戦いになります。よってコストパフォーマンスを重視するという戦略が合理的です。

また婚活にいくらお金を使おうが、結婚できない人というのは、世の中に大勢います。結婚できる人は会える仕組みさえあれば、1〜2年活動すれば自然に成婚退会してきます。できない人は「希望条件と自分の市場価値に乖離がある」「結婚市場で相手にされないボトルネックがある」のどちらかです。

自分が持たざる者だと悟り、婚活市場から撤退する時もコスパの安い婚活方法の方が金銭的なダメージを最小限に抑えることができます。

持たざる仲人アジマリ
持たざる仲人アジマリ

「ようこそこっちの世界へ!」なのだ

自分磨きサポートは単発の依頼で十分

ファッション

結婚相談所はサポート体制で差別化を図っています。サポートが充実した結婚相談所では以下のようなサポートが提供されています。

結婚相談所のサポート例
  • お写真撮影の付き添い
  • 服装のコーディネート
  • デートのプランニング
  • 様々な恋愛相談
  • プロポーズの計画

しかし、残念ながら自分磨きサポートは単発の依頼で十分です。実はこれらのサービスは結婚相談所に依頼せずとも、マッチングアプリ運営会社やオンラインのお悩み相談サービスが格安で対応したりしています。

婚活に利用できる恋愛相談サービス
  • ココナラ
  • NOVIO (角川グループ)
  • 恋ラボ (exciteグループ)
  • ココトモ
  • 恋愛ユニバーシティ
  • うららか相談室
  • 恋愛相談AIチャット
  • OK WAVE/Yahoo!知恵袋

結婚相談所に高い入会費・月会費を支払って、サポートを受けなくとも料金が安い相談所に入って、相談は外部の恋愛・結婚コンサルタントを探すという方法がコスパが高いです。

また筆者が結婚相談所のアドバイスに否定的なのは、相談所の中でだけ通用するような世間一般の常識とは異なるアドバイスも存在するからです。結婚相談所業界は女性をもてなす文化があるため、男性にとっては腹落ちしない場合もあったりします。

また結婚カウンセラー個人の恋愛観・結婚観が入っていたり、成婚料(売上ノルマ)のような裏の事情もあるので、サポート重視の結婚相談所の中には、本当に会員のためを思っていない場合もあります。

であれば、最初から関係性が少ない格安結婚相談所やマッチングアプリでマイペースに婚活した方が、地雷を踏む可能性がありません。

おすすめ婚活サービス まとめ

ジャンルサービス名おすすめ理由
婚活アプリユーブライド 安心度が高い婚活アプリ。
婚活アプリゼクシィ縁結び婚活業界最強ブランド
マッチングアプリペアーズ会員数が多い
結婚相談所(IBJ系)ウェルスマIBJ加盟店の中でもトップクラスの安さ
結婚相談所(IBJ系)セブン結婚相談所ウェルスマと最安値を競っているIBJ加盟店。
結婚相談所(コネクトシップ系)スマリッジコネクトシップ系でコスパが高い
自治体運営の結婚相談所料金が激安
婚活パーティー※おすすめ事業者は特になし。

コストパフォーマンスの観点からいえば、優先順位としては以下の通りになってきます。

  1. 自治体運営の結婚相談所 (会員数少ないのでおまけ程度)
  2. マッチングアプリ
  3. 婚活アプリ(女性も有料のマッチングアプリ)
  4. コネクトシップ系格安結婚相談所
  5. IBJ系の格安加盟店

料金が安くなるほど、いい加減な婚活者(そもそも結婚意思がない人)も混じってきます。安全性を最優先ということであれば、結婚相談所が無難ですが、会員数は少ないので一長一短です。

タイトルとURLをコピーしました