こんにちは、オンラインの格安結婚相談所アジマリです。アジマリではコネクトシップを使った婚活サービスも提供しています。
結婚相談所について興味があるけどコネクトシップって何? という方に向けて、コネクトシップが利用可能な仲人型結婚相談所のカウンセラーが解説してみたので、参考にしてもらえれば幸いです。
コネクトシップとは? どこの相談所?

コネクトシップとは複数の結婚相談所が会員情報を共有する「会員相互紹介プラットフォーム」です。簡単に言えば、条件さえ満たせば、様々な会社が利用できる共通の婚活システムです。
運営元は大手結婚相談所パートナーエージェントを運営するタメニー株式会社です。以下の結婚相談所・結婚情報サービスがコネクトシップの会員連携システムを利用しています。
- ゼクシィ縁結びエージェント
- パートナーエージェント
- スマリッジ
- en婚活エージェント
- SOAI
ペアーズエンゲージ※2022年9月終了

上記のコネクトシップ系結婚相談所は、コネクトシップを中心にサービス設計しているので、基本的に会員数・システムは同じです。
- NOZZE(ノッツェ)
- 一般社団法人日本結婚相談協会(JBA)
- マリックス
- 一般社団法人 日本少子化対策機構(Kマリアージュ)
- 官公庁マリッジ
- 全国仲人連合会
- 日本仲人連盟(NNR)
- TMSコネクト
| 会員数 | 30,773名 (関東17,154名、関西5,846名) |
| 男女比 | 5:5 |
| 月間お見合い数 | 21,800件 |
| 事業者数 | 12 |
| コネクトシップ事業者 になるための条件 | 会員サポート担当者の常設 マル適マークの認証 会員数300名以上 |
| 年収 | 男性 | 女性 |
| 200万以下 | 2% | 12% |
| 201〜400 | 27% | 52% |
| 401〜600 | 42% | 30% |
| 601〜800 | 19% | 5% |
| 801〜1000 | 6% | 1% |
| 1001万以上 | 3% | 0% |
| 学歴 | 男性 | 女性 |
| 大学院卒 | 16% | 5% |
| 大卒 | 57% | 60% |
| 短大卒 | 2% | 13% |
| 専門卒 | 11% | 15% |
| その他 | 14% | 7% |
| 年齢 | 男性 | 女 |
| 20〜30 | 14% | 24% |
| 31〜35 | 25% | 38% |
| 36〜40 | 26% | 27% |
| 41〜45 | 18% | 9% |
| 46〜 | 16% | 2% |
コネクトシップは個別の事業者を連携させる結婚相談所連盟(IBJ加盟店など)と仕組みはほとんど同じです。しかし、コネクトシップは以下の点で結婚相談所連盟とは異なります。
- 共通のWebシステムが存在する
- 会員数の多い結婚相談サービスを中心に構成
- 個人の結婚相談所が直接コネクトシップと利用契約することはできない
- 仲人型の結婚相談所は少ない
- 結婚カウンセラーは日程調整など最低限にのみ関与
- 「婚約」ではなく「結婚を前提とした交際発展」で成婚退会
IBJはコネクトシップに加盟していない

YouTubeやTwitter・インスタで有名な小〜中規模の結婚相談所は大体がIBJ加盟店となります。
そこでファンになったIBJ加盟店の結婚相談所経由コネクトシップを利用したいと考えている方もいるかと思います。しかしIBJはコネクトシップには加盟していません。
パートナーエージェント自体が以前はIBJ加盟店の1つでした。その後IBJを離れて自社でIBJの競合となるコネクトシップをスタートさせた経緯があるためIBJが今後コネクトシップに参加する可能性は低いです。
ただし、IBJ加盟店の中でもNNR・JBAなどに合わせて加盟している結婚相談所であれば、コネクトシップを利用できる可能性があります。興味があれば、直接問い合わせてみてもいいかもしれません。
- QコネクトシップとIBJの違いは
- A
- コネクトシップは会員数約3万人、IBJは約9万人
- コネクトシップは会員が四大都市圏に集中、IBJは全都道府県
- コネクトシップは大手結婚相談所が中心、IBJは仲人型結婚相談所中心
- コネクトシップは料金が安く、IBJは少し高い (成婚料が発生する等)

コネクトシップ並みに格安のIBJ加盟店は以下のページにまとめてあります。
コネクトシップの中で一番人気なのがゼクシィ

「コネクトシップ = パートナーエージェントと愉快な仲間たち」ですが、データベースが共有されているということは、つまり、どこに入会しても会員データベース自体は一緒です。
そこで、人気も拮抗しているのかと思いましたが、実際結婚カウンセラー側の管理画面を見ていると、ゼクシィの会員数が頭一つ抜けている印象です。
結婚業界で長年蓄積されてきたゼクシィのブランド力が効いているのか、自然と「結婚 = ゼクシィ」となり集客に成功しているのでしょうか。コネクトシップ約32,000人のうち4割がゼクシィ縁結びエージェントの会員です。次点でコネクト開発元のパートナーエージェントの会員が多いです。
エン婚活もゼクシィと同じぐらいのブランド力があるように思えますが、ゼクシィとは大きく会員数では離されている印象を受けます。

ゼクシィさんたまにキャンペーンしている可能性があるので、公式サイトをチェックしてみてください。
コネクトシップにはサクラはいない

コネクトシップでサクラを心配している方もいますが、存在しません。
サクラを入会させるとコネクトシップに加盟する他の結婚相談所に迷惑がかかるので、間違いなくいないです。
ただし、コネクトシップ系の結婚情報サービスは料金が安めに設定されていることもあり、登録しているものの「仕事が忙しくてログインしていない」みたいな人はいるかもしれません。
あとはマッチングしたけど、日程調整しない方もたまにいます。

1回目のデートの後、断られることが連続で続くんだよね・・・

これはサクラじゃないのだ。コネクトシップに限らず1〜2回目のデートの後に交際終了するのは、結婚相談所での婚活では一般的なのだ。仮交際は2〜3人ぐらいが最適と言われることが多いので、あまり長く続けても意味ないのだ。

メシモクっぽい感じの女性がいました。

コネクトシップでのファーストコンタクト(お見合い)は割り勘が原則ルールなのだ。
もちろん、男性が払った方が、印象が良いですが、コネクトシップではオゴること拒否してもOKなのだ!
コネクトシップの流れ
コネクトシップの流れについて解説しておきたいと思います。
- ファーストコンタクト(お見合い)
- 翌日の午後までに、連絡先交換を希望するかどうか報告
- 両方が連絡先交換希望すれば(交際成立)
- 交際期間は出会ってから3ヶ月(複数人と同時交際OK)
- 結婚を前提とした交際発展への意思確認で成婚退会
基本的に普通の結婚相談所と同じです。
コネクトシップの成婚の定義は、ファーストコンタクト(お見合い)の翌日に交際意思を表示してから3ヶ月後に交際意思を両者が示せば成婚退会となります。
IBJ系の結婚相談所と違い、プロポーズではなく長期的な交際の意思表示で成婚退会となります。また連絡先交換が成立した時点(交際成立)では、他の人と複数交際してもOKです。
ちなみに婚前交渉・同棲・外泊を伴う旅行が発生・発覚した時点で強制的に成婚退会となります。
- 独身証明書
- 本人確認証
- 年収証明書(女性も必要)
- 学歴証明書
- プロフィール写真
- 資格証明書
入会書類も一般的な結婚相談所と同じです。唯一違うのは、女性も収入などを全表示させるのがコネクトシップの仕様のため、女性も収入証明が必要になります。
コネクトシップの評判・口コミ

コネクトシップの評判・口コミ情報についてシェアしたいと思います。
- コネクトシップは破局しやすい
- コネクトシップはお見合いが組みやすい
- 男女比は50対50でバランスがいい
- 女性からも申し込みをする文化
- デートの場所が男性に不利
- 割り勘OK
- 東京はハイスペ男性多すぎ
- スピード感が要求される
- クラウド電話機能で会えない問題は瞬時に解決

個人的にはスマリッジの一番安いプランがコネクトシップの中では特にオススメです。令和の結婚相談所はコスパが重要です。
コネクトシップは破局しやすい

コネクトシップは破局しやすいと、噂されています。これは筆者が自社会員や知りたいに聞いた訳ではありませんが、たまに耳にする噂です。
成婚退会後の破局率については、データを取っている事業者はほとんどいないと思うので、真相は分かりません。ただし成婚料がないので、結婚相談所と有料の婚活アプリの中間ぐらいの位置づけに落ち着くのではないかと推測しております。
結婚してから離婚や我慢しての夫婦生活を考えるとメリットでもあり、デメリットでもあり、人によって受け取り方は違うと思います。
仲人型結婚相談所の40〜50万円近くの費用は実際の婚姻手続きをする拘束力を持ちますが、料金体系は、少し時代錯誤な印象を受けます。仲人型で破局してからコネクトシップのような格安結婚情報サービスで婚活する方も増えています。
コネクトシップはお見合いが組みやすい

筆者がコネクトシップが非常にいいと思うのが、お見合いが組みやすいことです。
25,016名の会員に対して26,261件のファーストコンタクト(お見合い)が発生している計算なので、平均すると全員1ヶ月に1回はお見合いが組めていることになります。
| 月間お見合い数 | 26,261件 ※2021年度平均 |
| 有効会員数 | 25,016名 ※2022年2月時点 |
| 休会含む全会員 | 31,278名 ※2022年2月時点 |
| 成婚数 | 4295件 ※2020年11月時点 |
一般的に結婚相談所では、申し込みをしても一度カウンセラーがチェックして自分の担当している婚活者にプロフィールを渡すかどうかを判断しています。
この仕組みがあるおかげで、たとえば外国籍の女性はお見合いを組むのが非常に難しいのですが、コネクトシップでは男性婚活者が直接プロフィールを見たり検索するので、お見合いが組みやすいと感じます。
他にも「親の都合でイメージの悪い宗教に入っている」など、カウンセラーフィルターに止められそうな特徴がある婚活者はコネクトシップのようなダイレクトに申し込み相手にプロフィールが届くシステムの方が婚活しやすいでしょう。

ちなみにコネクトシップは3つのお見合い申込み方法があります。
| 名称 | お申し込み方法の概要 |
|---|---|
| MY PR | 自分で条件検索して申し込み。月間10人で設定されている相談所が多い。 |
| 自動マッチング | システムが自動でデータマッチング。週2人。申し込み拒否可能。 |
| 手動マッチング | サポート担当者が手動でお相手を探して提案。自動マッチングが嫌な場合に利用される場合が多い。 |
ちなみにゼクシィ縁結びエージェントのデータでは入会1ヶ月以内のお見合い成立率は83%です。
男女比は50対50でバランスがいい

コネクトシップは男女比が50対50です。男女比のバランスが良いのもお見合いが組みやすい理由の1つです。
男性は入会審査(収入フィルター)があるため、一般的に結婚相談所は女性会員が多くなりやすいです。つまり、コネクトシップは良質な男性会員を多数抱えているデータベースと言えます。

IBJの婚活データベースは女性が多く、女余りが発生している年齢・エリアが多いです。コネクトシップはバランスが良い男女比なので女性にとってはかなり婚活しやすいと思います。
女性からも申し込みをする文化

結婚相談所では女性は基本的に待つ婚活者が多いです。
しかし、コネクトシップでは女性からも申し込みする文化があり、月に10件以上の申し込み枠を全て使い切る女性が多いです。
「自分から申し込みしたい女性婚活者」「女性からの申し込みを積極的に受けたい男性婚活者」にとっては、他の結婚相談所連盟よりも相性が良い婚活プラットフォームです。
デートの場所が男性に不利

コネクトシップでは女性のみが都合の良い駅を設定できる仕様になっています。女性の住所に極端に近く、男性には明らかに遠いような駅が指定されることも珍しくありません。
あまりにも筆者の担当している女性会員に有利なので、筆者も不安になったのですが、コネクトの仕様なので大丈夫みたいです。
お見合いが決まった後も男性はデート場所を交渉することもできます。中間駅やオンラインお見合いなどを提案することも機能上は可能になっているので、本気度が低い割に遠方の女性には、積極的に場所の交渉をしてみてもいいかもしれません。
割り勘OK

コネクトシップではルール上は割り勘OKです。
お見合いでは割り勘すると女性が連絡先交換不可とする可能性が非常に高まるので、原則的にお茶代は男性負担をデフォルトとしている結婚相談所連盟が多いです。
しかし、コネクトシップでは ルール上は割り勘と設定されているので、「この女は連絡先交換なしでOKや」と思ったら割り勘してもらっても問題ありません。

割り勘したら、交際成立確率は劇的に下がるので、交際したい相手なら支払う一択です。
ホテル併設のカフェ以外でのお見合いOK

結婚相談所での婚活は基本的にホテル併設のカフェでお見合いが定番です。ホテル併設のカフェだとコーヒー1杯が1,500円とかの単価になってしまう高価格帯で設定されています。
結婚相談所での婚活は最初のお見合いから金銭的負担が大きいのですが、コネクトシップの場合には、ルノアールとかのチェーン系のカフェで実施もOKとなっています。
コネクトシップは、いくつか提案してくる駅近の待ち合わせスポットみたいな場所が提案され、その後、男性が決めたカフェ・レストランに移動することが多いです。

ただし、低価格帯のドトールとかは、なんとなくケチな印象を与えてしまうので、少しオシャレな駅チカのカフェを見つけておくのがベターです。
東京はハイスペ男性多すぎ

コネクトシップは良くも悪くもハイスペ男性が多いです。年収700万円以上がとても多いです。女性側からすれば、素敵な男性と数多くチャンスがありますが、普通の男性からすれば、ハイスペ男性が多すぎてノーマルスペックの男性が過小評価されてしまいます。
筆者の担当している首都圏在住の女性会員さんも、いつの間にかオファーする男性の最低年収が750万円とかに上がっていて、なんとも言えない気分にになりました。それでもお見合いが組めてしまうのが、コネクトシップのすごいところです(複雑…)
スピード感が要求される
コネクトシップは一ヶ月に申込みができる人数が10〜20人です。人数制限はあるものの、女性にも積極的に申し込むカルチャーがあり、お見合いが成立しやすいです。
その代わり、お見合いがたくさん決まるため、複数同時交際している婚活者も多いです。3ヶ月間でデートできる日程には限りがあるので、せかせかしていると感じる方もいます。
もっと、ゆっくりと婚活したい方には、料金が割高な仲人型の結婚相談所の方が向いているかもしれません。
クラウド電話機能で会えない問題は瞬時に解決

コネクトシップは、なるべく結婚カウンセラーとの無駄なスケジュール調整を排除するシステム設計をしています。
結婚相談所業界では意味のないやり取りが多いです。
しかし、コネクトシップはお見合いの日時調整はお見合いする者同士がシステム上で直接やりとりします。そして会えない問題も、お見合い当日のみ開通するクラウド電話にてトラブル発生しても当事者同士で解決します。

お見合い当日に会えないトラブルを、結婚カウンセラー同士が電話で解決する方法は、マジで時間の無駄ですし、コネクトシップのような当事者間のスケジュール調整・クラウド電話が業界スタンダードになってほしいです。。。
最安値のコネクトシップはどこ?おすすめの相談所3選
コネクトシップ系の結婚相談所で、どこがおすすめか結婚カウンセラーが解説したいと思います。
- パートナーエージェントApp
- ゼクシィ縁結びエージェント
- パートナーエージェント
| 相談所/人気料金プラン | 入会登録料 | 月会費 | 成婚料 | 月間申し込み人数 |
| ゼクシィ縁結びエージェント | 99,000円 | 9,900円 | 0円 | 20人 |
| パートナーエージェント | 66,000円 | 14,300円 | 55,000円 | 16人 |
| エン婚活エージェント | 9,800円 | 13,000円 | 0円 | 16人 |
| スマリッジ | 6,600円 | 9,900円 | 0円 | 16人 |
コネクトシップ最安値ならパートナーエージェントApp

データベースが同じなら、コスパ重視で最安値のコネクトシップ系結婚相談所を探している方もいると思います。最安値はパートナーエージェントApp(旧スマ婚縁結び)です。
コネクトシップはパートナーエージェント(タメニー株式会社)が開発しているだけあって、やはり最安値はパートナーエージェントAppとなります。(システム利用料を支払う必要なし)
パートナーエージェントAppはサービス名通り、スマホに最適化されたサービスなので、スマホの操作や、マッチングアプリの使い方になれた方にオススメとなっています。
| サービス名 | パートナーエージェントApp |
| 入会費 | 無料 |
| 月会費 | 9,800円 |
| 見合い料 | 無料 |
| 成婚料 | 無料 |
| 年間活動費 | 117,600円 |
| 月間紹介数 | 6名 |
| 月間検索申し込み数 | 10名 |
人気No.1のゼクシィ縁結びエージェント

とにかく最安値という方にはパートナーエージェントAppですが、個人的にコネクトシップ系で一番おすすめなのがゼクシィ縁結びエージェントです。
ゼクシィ縁結びエージェントには以下のような特長があります。
- 人気(ユーザー数)No.1 ※アジマリ調べ
- 店舗で登録ができる
- 休会中の月会費が1100円(他社は5千円前後)
- 月間申し込み件数が26名
- スタンダードコースだと月会費が1万円以下
- カウンセラーのクオリティが高い
- ブライダル業界で圧倒的な知名度のある「ゼクシィ」ブランド(女性人気高し)
- 内部成婚率27% (全成婚退会のうちゼクシィ会員同士の成婚退会)
| サービス名 | ゼクシィ縁結びエージェント |
| 入会費 | 99,000円 ※2024年4月から変更 |
| 月会費 | 9,900円 |
| 見合い料 | 無料 |
| 成婚料 | 無料 |
| 年間活動費 | 310,200円 |
| 月間紹介数 | 6名 |
| 月間検索申し込み数 | 20名 |
【コネクトシップの運営元】パートナーエージェント

コネクトシップのおすすめの3つ目はキング・オブ・コネクトシップことパートナーエージェントです。
コネクトシップのシステム運営会社であるパートナーエージェントさんですが、万人にオススメしやすいのは、ゼクシィ縁結びの方が軍配があがります。
しかし、パートナーエージェントさんは胸元らしく、情報を最も多く所有しており、ホテルのようなコンシェルジュのようなサービスを提供している関係で、ワンランク上の結婚をしたいハイスペック同士の結婚に向いています。
実際、他社にはないエグゼクティブ専用コースが用意されてあったりします。
| サービス名 | パートナーエージェント エグゼクティブコース |
| 初期費用 | 242,000円~ |
| 登録料 | 33,000円 |
| 月会費 | 26,400円~ |
| 成婚料 | 55,000円 |
| 見合い料 | 無料 |
| 1年間の活動費用 | 646,800円 |
| 紹介数 | 8通+MYPR 15通 |
| サービス内容 | 紹介文作成・オンライン定期面談・ プロのコーディネート・お買い物同行・専用ラウンジ |
| スマ婚 | エン婚活 | ゼクシィ縁結び (スタンダード) | スマリッジ (通常コース) | |
| 入会費 | 無料 | 98,00円 | 99,000円 | 6,600円 |
| 月会費 | 9,800円 | 13,000円 | 9,900円 | 9,900円 |
| 見合い料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料(月8人) |
| 成婚料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
| 月間紹介数 | 6名 | 6名 | 6名 | 6名 |
| 月間検索申し込み数 | 10名 | 10名 | 20名 | 10名 |
コネクトシップ まとめ

| 運営会社 | タメニー株式会社 |
| 事業開始 | 2006年9月15日 |
| 資本金 | 1,146百万円 (2022年1月31日) |
| 情報証券取引所 | 東証マザーズ(6181) |
| 従業員数 | 535名 (2021年3月31日時点) |
- コネクトシップは結婚情報サービスの会員を共有するシステム
- コネクトシップの運営元はパートナーエージェント
- ゼクシィ・エン婚活・Nozze・スマリッジなどが参画している
- ゼクシィとパートナーエージェントの会員比率が多い
- 他の結婚相談所連盟よりお見合いが成立しやすい
- 男女とも30〜40代の婚活者が中心
- 50%ずつの男女の均等な会員バランス
- サクラは存在しない
- お見合い場所は女性の住所に有利
- 割り勘・ホテル以外のカフェでのお見合いOK
結婚相談所というとIBJ加盟店の個人のイメージが強いと思いますが、今後はコネクトシップを用いた格安結婚相談所が婚活の主流になると予想しています。
格安サービスが多いコネクトシップに料金体系を合わせる必要があるので、仲人としてはあまり旨味がありませんが、筆者が婚活者ならコネクトシップを中心に婚活します。
コネクトシップは今は数多くの事業者が登場していますが、サービス初期おの頃からパートナーエージェントとゼクシィが蜜月の関係で成長させてきました。この2社はコネクトの中でも別格的な存在です。「開発のパートナーエージェント」「集客のゼクシィ」であり今後もコネクトシップで中心であるため、この2社のどちらかに入会しておけば間違いはないでしょう。

ゼクシィさんが以前はおすすめだったのですが、値上がりしちゃいました。

コネクトシップで安さを求めるなら今はスマリッジです
- Qコネクトシップとはどこの相談所
- A
コネクトシップシステム上でのサービスのメインとしている「ゼクシィ縁結びエージェント・パートナーエージェント・スマリッジ・en婚活エージェント・SOAI」をコネクトシップ系結婚相談所として指すのが一般的です。会員データベースは同じです。
その他の仲人型結婚相談所でもマル適マーク認証済みの場合はコネクトシップ使える場合があります。IBJ系結婚相談所はコネクトシップは使えません。
- Q結婚相談所naco-doはコネクトシップ系結婚相談所ですか
- A
naco-doはJBA系の加盟店です。加盟店の一つとしてTMSマークを取得してコネクトシップでの婚活サービスも提供しています。
- Qコネクトシップの最安値は
- A
コネクトシップ系で最安値はパートナーエージェントの廉価版である「パートナーエージェントApp」です。
しかし、ゼクシィ縁結びエージェントの一番料金が安いプランでは合計26人になるので、一人申し込み単価で計算するとパートナーエージェントAppよりもゼクシィの方が割安になります。
- Qコネクトシップの男女比は
- A
50対50の状態の時期が多いです。集計期間によっては数パーセントほど、女性の方が割合が多い場合もあります。
- Qコネクトシップは割り勘できますか
- A
コネクトシップはファーストコンタクト(お見合い)で割り勘が可能となっています。
他の結婚相談所連盟の場合には、お見合いでは男性が支払うとルールとなっており、コネクトシップと一般的な結婚相談所の大きく異なる点の一つです。ただし割り勘すると高確率でお見合い不成立となるので、コネクトシップでも交際成立させたい場合の割り勘は推奨はしません。
- Qコネクトシップの流れは
- A
- システム上でお見合い申し込み
- システム上に時間と待ち合わせ場所を入力する
- 駅の近くのランドマークで待ち合わせをする
- 待ち合わせ場所の近く適当なカフェを見つける
- お二人で1時間弱会話する
- 終了後に連絡先交換希望かどうか入力する
- 両方が希望すれば交際成立
- 複数人と同じことを繰り返し一人を選ぶ
- 真剣交際したい人を一人決めたら成婚退会
- Qコネクトシップの成婚の定義とは
- A
コネクトシップではファーストコンタクト(お見合い)から3ヶ月時点で、その後も連絡を取り合っていく意思確認で成婚退会とみなします。プロポーズは含まれません。所属相談所のカウンセラーに相談すれば最大1ヶ月ほど猶予期間を追加でもらえる場合もあります。
- Qコネクトシップに真剣交際・仮交際はありますか。
- A
コネクトシップ上では真剣交際はフォーカス期間と呼ばれています。当事者が他の交際を終了させて一名に絞ります。しかし真剣交際期間を挟まずに、同時並行で仮交際を続けてそのまま成婚退会のパターンも多いです。一般的な結婚相談所より担当者と距離感があるので、真剣交際にならずに成婚退会が発生しやすいのもコネクトシップの特性の一つです。選択肢をキープしておきたい婚活者には仮交際→成婚退会が多いコネクトシップは向いているでしょう。
- Qコネクトシップは婚前交渉可能ですか。
- A
婚前交渉は不可です。他の結婚相談所連盟同様に、発覚した時点で強制的に成婚退会として処理されます。
コネクトシップやIBJと併せて入会費・月会費無料の格安結婚相談所アジマリも掛け持ちとして検討してもらえれば幸いです。





