【史上初】入会費・月会費無料のプランあり

結婚相談所に興味がある婚活者様へ

アジマリとは

結婚相談所のカウンセラーがうざい…性格がきつい理由を仲人が解説

結婚相談所のカウンセラーがうざい…性格がきつい理由を解説 結婚相談所
このWebサイトは一部ページに広告を含みます。

担当者さんの性格キツくて、月一面談行きたくない…

こんにちは、オンラインの格安結婚相談所アジマリです。婚活中の中には「仲人の発言がうざい」と感じている方も多いのではないでしょうか?

そこで、なぜ仲人(結婚カウンセラー)は性格がキツい人が多いのか、現役の仲人型結婚相談所の運営者が理由を考察してみました。

結婚相談所のカウンセラーの発言がキツい11の理由

「結婚相談所のカウンセラーの発言がキツい」「婚活者に寄り添っているとは思えない」などの不満は様々なところで耳にします。

その要因を結婚カウンセラーの一人である自分なりに考察してみたところ、以下のような要因が考えられます。

結婚相談所のカウンセラーの発言がキツい要因
  1. 個人事業主なので指導できる立場の人がいない
  2. 接客業である意識が低い
  3. そもそもプロ意識がある仕事ではない
  4. 先生文化が残っている
  5. 婚活者をコントロールしようとする
  6. 婚活者の短所をストレートに伝えている
  7. アドバイスが時代錯誤
  8. 有名な仲人型結婚相談所に入会している
  9. 成婚ノルマに追われている
  10. 婚活者の希望が婚活市場価値からかけ離れている
  11. 婚活者も態度が悪い
担当者の性格がきつくない結婚相談所ならアジマリ(入会費・月会費無料プランあり)
入会費・月会費無料の格安結婚相談所アジマリ

個人事業主なので指導できる立場の人がいない

家

平気でキツいことを言う結婚カウンセラーが多いのはその仕組みに要因があります。

結婚相談所は個人経営が多いです。理由は結婚相談所業界は基本的にフランチャイズビジネスだからです。相談所連盟(個々人の相談所を束ねる本部)にもよりますが、約50〜200万円程度の加盟金を支払えば、誰でも簡単に「経営者」という肩書きが手に入ります。

アジマリ
アジマリ

フランチャイズ募集サイトを見てみれば多くの結婚相談所連盟が加盟店募集の広告を出稿しています。

結婚相談所の加盟店の場合、コンビニ・飲食店のような店舗系フランチャイズビジネスと異なり、本部から積極的に接客指導が入る訳ではありません。何でもアリという訳ではありませんが、加盟金さえ支払った人が好き勝手に業務を遂行することができるため、中にはマナーや社会常識がない結婚相談所のカウンセラーもいます。

他社ですがIBJ系ならウェルスマが優しい担当者だと聞きます。料金体系も優しいです

接客業である意識が低い

カスタマーサポート

結婚相談所は誰でも起業できるので、経営者の器じゃない方も大勢います。接客経験すらない事業者もたくさんです。

店舗系のフランチャイズは気軽に開業できるとはいえ、人材管理・在庫管理も難しいです。本部からサービスの細かな指導も入ります。店舗系フランチャイズビジネスなら開業で1千万円以上の資金が必要になるので、気合いが入った人じゃないと開業できません。

しかし、レベルの低い社会人でもお気軽に起業できるのが結婚相談所です。

閑古鳥の鳴く<br>結婚相談所<br>アジマリ
閑古鳥の鳴く
結婚相談所
アジマリ

その分、集客難易度はフランチャイズビジネスの中でもハードMAXですけどね。

つまり、結婚相談所のフランチャイズビジネスは相対的にレベルが低い起業家志望者を引き寄せやすいです。そもそもフランチャイズビジネスしか選択肢がないような方は、起業すべきではありません。

「お金さえ払えば簡単に事業主になれる」これこそが結婚相談所の真の商品価値なのかもしれません……

B層仲人アジマリ
B層仲人アジマリ

フランチャイズビジネスは婚活業界に限らず「知能は低いが意識だけは高いB層から搾取する情弱ビジネス」です。よって結婚カウンセラーは社会人としては民度が低い傾向があります。

仲人がそもそもプロ意識がある仕事ではない

そもそも仲人さんは接客のプロというよりも、地域の縁結びのお手伝いさんみたいな役割から発祥しています。中高年がお手伝いの延長でしていたことを事業化されただけなので、ビジネスパーソンとしてのスキルが業界全体として長い間求められませんでした。

接客業としてのプロ意識がないため、婚活者が自分の思い通りの行動をとらないと、ウザいと思われるような発言を、つい感情に任せてしてしまうのかもしれません。

アジマリ
アジマリ

そのような仲人が担当している相談所はストレスも溜まるので、さっさと退会した方が婚活者のメンタル安定のためにもおすすめです。仲人は聖職ではありませんので、高い道徳性・人間性は持ち合わせていません。

先生文化が残っている

気が強い仲人

結婚相談所は顧客がサービス提供者を先生と呼ぶ職業の一つです。先生と呼ばれる職業は、サービス提供者の方が偉そうな雰囲気が多いです。たとえば以下のような職業が先生と呼ばれます。

資格が必要で先生と呼ばれる職業
  • 医者・薬剤師
  • 医療系のカウンセラー(心理など)
  • 弁護士・司法書士
  • 社会保険労務士・行政書士・弁理士
  • 税理士・公認会計士
  • 学校教員
  • 幼稚園・保育園の職員
資格なしでなれる先生と呼ばれる職業
  • 仲人・結婚カウンセラー
  • 塾講師・大学教授
  • 政治家
  • 小説家・マンガ家・作家・芸術家
  • 占い師
  • 宗教関係者
  • スピリチュアルカウンセラー
  • 意味不明業界のコンサル

先生なんて呼び方を続ける慣習があるので、サービス提供者がつけあがりやすい空気になるのでしょう。

特に、仲人なんかは資格すら必要なく、採用面接も突破する必要すらありません。数十万円の金さえ払えばなれるので、先生と呼ばれる職業の中でも最も難易度が低い職業です。

時代は変わり、どの業界でもサービス業であるという意識は高まっています。婚活業界はまだまだ年配の仲人も多い業界です。先生文化が色濃く残っているのが結婚相談所で婚活者にうざいと思われるような言動がまかり通っている要因の一つかもしれません。

婚活者をコントロールしようとする

Webマーケティング

結婚相談所業界では成婚率を上げることにより、優良結婚相談所に見せるマーケティング手法があります。

成婚率を上げるには、スペックが低い婚活者を入会審査落ちさせる方法がありますが、入会させた場合には以下2つの施策で成婚率は上がります。

  1. 希望条件を下げさせる
  2. ルックスや会話のレベルアップの努力をしてもらう

結婚カウンセラーとしての本来の役割は2です。しかし、残念ながら結婚相談所のボリュームゾーンである30代〜40代婚活者を、今さら大きく変えることは至難の業です。

であれば、婚活者に自分の市場価値が低いというようにマインドコントロールしてしまい、下げた方が成婚の可能性があります。

口酸っぱくうっとうしいことを言ってくるのは、「市場価値が低いからもっとスペックが低い相手とお見合いを組め」ということかもしれません。

アジマリ
アジマリ

結婚相談所としては結果は「成婚」です。「幸せな結婚」「満足度が高い結婚」というものには結婚カウンセラーとしては、あまり興味がないケースもあります。

婚活者の短所をストレートに伝えている

悲しんでいる女性

結婚カウンセラーはストレートに表現する場合があります。たとえば以下のようなことです。

結婚カウンセラーがストレートに指摘する内容
  • 年収が低い
  • 身長が低い・体重が重い
  • 顔がよくない
  • 年齢より老けてみえる
  • お写真の服装がダサい
  • 髪型がイケてない

通常、このような悪口とも受け取れる内容を第三者からストレートに言われる機会は、大人になってからは少ないです。

しかし婚活市場では普段口に出されることはなくとも、異性手からは確実に断られる要因として発動しています。仲人はある程度見当がつくので、弱点として指摘しています。

もし婚活者様が深く傷つくであれば、ストレートな表現をしないでほしいと希望を出してください。ただし、婚活が長期化する可能性があります。

アジマリ
アジマリ

ちなみに筆者はボトルネックになる要素は普通に言うタイプの仲人です。「ストレートな表現ありがとうございます」という感謝か皮肉か分からないようなことを婚活者様より言われたこともありますが、決して婚活者の機嫌を損ねるために発言している訳でもありません。

アドバイスが時代錯誤

時間

結婚相談所の仲人は50代〜60代の年長者の方も多いです。そうすると、アドバイス自体が昭和の結婚感で時代に即していない場合があります。

時代による異なる価値観
  • 受容できる年齢差
  • 男性に求める年収
  • 家事分担率
  • 専業主婦・パート希望
  • お見合いやデートの内容
  • 会社・業界の安定性
女性婚活者
女性婚活者

カウンセラーさんが結婚した時代とは違い、推薦してくるその男性の勤めている業界は今は斜陽産業で安定しないです……

のような時代感ギャップは起こりえます。また2015年以降でも以下のようなものが婚活業界に影響を与えています。

  • 婚活アプリのの台頭
  • コネクトシップ系格安結婚相談所の登場
  • ZOOMお見合い
  • 残業の規制(年収ダウン)
  • コロナによる雇用の不安定
  • 日本が先進国ではないという共通認識

30代〜40代の既婚者の結婚カウンセラーとも違う時代になっている状態なので、自分の経験をベースに積極的にアドバイスしてくるタイプの担当者だと助言に共感できずに、面倒と感じるかもしれません。

もし、結婚カウンセラーのアドバイスが的をいてない場合には乗り換えた方がいいかもしれません。

有名な仲人型結婚相談所に入会している

仲人がインフルエンサーの結婚相談所

SNSなどで有名な結婚相談所に入会している場合は、結構キツいことをいわれるというケースもあるかもしれません。

有名仲人の結婚相談所の特徴
  • 結果を出しているからの自信
  • YouTubeなど動画で情報発信している仲人は弁が立つ人が多い
  • 次から次に入会希望者が押し寄せる
  • 仲人によっては効率的に成婚してほしいと思っている可能性

有名な結婚相談所は実際に筆者も利用したことがある訳ではありませんが、相談所によっては口コミサイトで辛辣に書かれています。集客などの商売は上手でも婚活者の幸せは考えてくれていない場合もあるのかもしれません。

フォロワーの多い仲人はお客には困っていないので、パワーバランス的に退会を恐れません。比較的ズカズカと発言してくるカウンセラーもいるようです。入会希望者はたくさんいるので、強気な方が多いみたいです。

成婚実績も高く出している場合も多いので、良くも悪くも婚活者の人生に大きく影響を与えるのが有名結婚カウンセラーの相談所です。

アジマリ
アジマリ

水が合わないなら、無名な結婚相談所でマイペースに婚活する方がいいかもしれませんね。

成婚のノルマに追われている

結婚相談所

法人の結婚相談所(複数のスタッフによって運営)のカウンセラーのような会社員のような立場でもキツいことを言われる場合があります。相談所によっては成婚ノルマのようなものが設定されてある可能性があります。

明らかに婚活者の希望と異なる相手と交際を進展させようとするなどの態度が見え隠れするなら、退会した方が懸命です。

どう考えても自分の希望と異なるお相手をゴリ押しする理由の一つとして、結婚相談所の会員が少ないので、希望と異なる方を推薦せざるをえないケースです。

アジマリ
アジマリ

月会費を取っている以上、何かしら付加価値のあるサービスを提供したいという思いが空回りしているのかもしれませんね。

婚活者の希望が婚活市場価値からかけ離れている

女性グループ

以上が主に結婚相談所側の裏事情によりキツいことをいわれるケースです。しかし、婚活者側に非があるケースも存在します。

たとえば婚活者の希望が、ご自身の婚活市場価値からかけ離れている場合です。たとえば以下のような状況です。

婚活者側に問題があるケース
  • 10歳以上も年下の女性ばかりに申し込みしている
  • アラフォー女性が同世代の男性との結婚を希望する
  • 自分のルックスレベルよりも1〜2ランク上の美人ばかり申し込む
  • 高年収でイケメンな男性ばかり申し込む
  • 職業を医者や経営者限定に設定している
  • 40代中盤で子供希望 + 国際結婚は嫌
  • 性格が他責思考・自己中心的など

どう考えても成婚期待値が低い場合に結婚カウンセラーとしても、口うるさいと思われても現実をお伝えするしかありません。

アジマリ
アジマリ

ちなみに私の相談所の場合には、厳しいこと言うの好きじゃないので自由に活動してもらって現実を知ってもらっています。1〜2か月活動して辞めていく方も多いです。

婚活者も態度が悪い

起こっている女性

婚活者の態度が悪い場合もあります。以下の場合には厳重注意しなければなりません。

  • お見合いやデートに遅刻をする
  • LINEなどのメッセージが無愛想・高圧的
  • 連絡が遅い
  • お見合いで割り勘ダメなのに割り勘する
  • お見合い相手からごちそうになっても「ありがとう」と言えない
  • 外見をけなすなど心無いことを言う

結婚相談所では婚活者はお客さんではるものの、完全なお客様扱いという訳にはいきません。結婚相手の候補となる方に対して失礼がないように接していただく必要があるからです。

特に結婚カウンセラーに対して普段から「タメ口」「高圧的な態度」「文句・不満などが多い」などの態度だった場合、本当にこの方は交際相手に対して適切に対応できるのかと不安になります。

アジマリ
アジマリ

転職エージェントでも表面的にはやさしく対応してくれますよね。しかし、人材紹介会社にとっての真の顧客は採用会社であり、転職希望者は商品です。その関係に近いかもしれません。

うざい結婚相談所を避ける方法

結婚相談所のカウンセラー

ということで、様々な理由で結婚相談所では厳しいことを言ってくるカウンセラーというのは存在します。

とりあえず「自由度高く、婚活をしたい」「会員のデータベースだけ開放してもらえればOK」であれば、今いる結婚相談所を退会して乗り換えることをオススメします。

主に以下のような観点で結婚相談所を選択すれば、結婚カウンセラーの干渉が少ないので、ストレスを感じないでしょう。

  • 料金が安い結婚相談所
  • オンラインの結婚相談所
  • データマッチング型結婚相談所
  • サポート体制が手薄な結婚相談所
アジマリ
アジマリ

ちなみに、私の結婚相談所アジマリは仲人型オンライン格安結婚相談所という位置づけです。

結婚カウンセラーがうざい まとめ

結婚相談所のカウンセラーの発言がキツい理由
  1. 個人事業主が多く指導できる立場の人がいない
  2. 接客業である意識が低い
  3. 仲人は歴史的にプロ意識がある仕事ではない
  4. 先生文化が残っている
  5. 婚活者をコントロールしようとする
  6. 婚活者の短所をストレートに伝えている
  7. アドバイスが時代錯誤
  8. 有名な仲人型結婚相談所に入会している
  9. 成婚のノルマに追われている
  10. 婚活者の希望が婚活市場価値からかけ離れている
  11. 婚活者も態度が悪い

結婚相談所のカウンセラーがうざい・発言がキツいのは、仲人型結婚相談所の場合は一国一城の主だからです。コンビニと同じくフランチャイズビジネスですが、本部によって接客教育はされておらず、婚活者の対応は開業者の裁量判断が大きいです。

規模が大きくなるほど、結婚カウンセラーのクオリティは安定し会社員のようなクオリティの期待値が高くなります。カウンセラーの発言が気に触るようであれば、結婚相談所の乗り換えも考えてみてください。今の時代は入会費無料の結婚相談所も多いので、乗り換えても金銭的には負担は少ないです。

ただし、口酸っぱく言われるようであれば、それは婚活者側にも何か原因がある可能性があるので、モンスター婚活者になっていないか一度振り返ってみてもいいかもしれませんね。

アジマリ
アジマリ

乗り換えなら入会費・月会費無料の格安結婚相談所アジマリも検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました