【史上初】入会費・月会費無料のプランあり

結婚相談所に興味がある婚活者様へ

アジマリとは

自然な出会いにこだわると後悔する理由

自然な出会いの場所はない 婚活ブログ

こんにちは、格安結婚相談所アジマリです。

結婚を前提とした恋人が欲しいけど出会い系サイトや婚活パーティーは抵抗があると思っている方も多いのではないでしょうか?

リクルートブライダル総研が過去に発表した資料によると、6割以上の方が自然な出会いを希望しています。

自然な出会いを臨む割合

自然な出会いからの結婚・恋愛を希望する男女は多いのですが、実際は職場ぐらいしか候補がなく、ハードルがかなり高めの出会い方です。自発的に婚活・恋活をする方がメリットも多いので、本当に自然な出会いにこだわるべきか、参考にしてもらえれば幸いです。

自然な出会いができる場所は少ない

Not Found

まず最初に「自然な出会い」と「自律的な出会い」の選択肢の種類について整理してみます。

自然な出会いといっても、仕事関係や学生時代の知人ぐらいしか思いつかない方も多いと思います。

自然な出会いの対義語が「自律的な出会い」です。自分から恋人を見つけるための活動(婚活・恋活)です。

以下が自律的な出会い」と「自然な出会い」の分類した分類表になります。

自律的な出会い自然な出会い
婚活アプリ・恋活アプリ
結婚相談所
婚活パーティー
街コン
合コン
婚活バス
相席屋
友人・知人の紹介
SNS
ナンパ
仕事関係
学校・サークル・ビジネススクール
社会人サークル
シェアハウス
行きつけの美容室
横丁系の居酒屋・バー
料理教室・習い事系全般
勉強会・懇親会
同窓会
スポーツジム
オンラインゲームのオフ会
オンラインサロン
ボランティア活動
結婚式の披露宴
友人主催のパーティー・BBQ

自然な出会いって、全然少なくないじゃん! と思ったかもしれません。しかし上で書いた自然な出会いにはの注意事項もあります。

  • 自然な出会いで出会える大半の人が恋人を探していない
  • 下心ありきで自然な出会いの場所に行くと、自律的な出会いになる可能性があある

たとえば30代の男が「そろそろ結婚したいな〜 自然な出会いがいいな〜 せや料理教室入ろ!」と女性を物色しに料理教室入った時点で、それは自然な出会いと言うかは怪しいところです。

本気で料理を学ぼうとしている女性陣に

「どのエリアに住んでいるんですか?」

なんて話しかけたら

なに、この男、気持ち悪いんだけど… 出会い目的で料理教室来てるとか不純すぎ…

と思われてしまう可能性があります。自然な出会いの場所で出会える異性の大半は出会いを求めていません。料理教室はガチで料理スキルアップのために入会している人がほとんどです。

「お仕事なにされているんですか?」「彼氏いるんですか?」みたいな質問したら動揺する女性も一定数います。出会いを求めた時点で、それはもう自然な出会いとは言いません。

以下の中で「自然な出会い」として現実的なのは、いくつあるでしょうか・・・・

自然な出会い?
  1. 仕事関係 ★★★
  2. 学校・サークル・ビジネススクール ★★
  3. 社会人サークル★
  4. シェアハウス
  5. 行きつけの美容室
  6. 横丁系の居酒屋・バー
  7. 料理教室・習い事系全般
  8. 勉強会・懇親会
  9. 同窓会★
  10. スポーツジム
  11. オンラインゲームのオフ会
  12. オンラインサロン
  13. ボランティア活動
  14. 結婚式の披露宴
  15. 友人主催のパーティー・BBQ★

社会人になると「純粋に」自然な出会いとして期待できるのは「仕事関係」ぐらいです。仕事関係でも職場いよっては出会いの数も少なく、ほとんど異性と出会いがない人も多いと思います。

または知人・友人の人脈から掘り起こすかぐらいしか、自然な出会いの選択肢はありません。

恋愛結婚とお見合い結婚の推移
出典:第16回出生動向基本調査

平成で全盛期を誇った恋愛結婚の割合は令和現在は下り坂に入っています。

自然な出会いを希望する理由は漠然としている

自然な出会いを希望する理由は漠然としています。

社会人ともなると、多くの男女が仕事関係での自然な出会いを希望しますが、1,390名を対象としたアンケートでは以下のような順で「仕事経由での自然な出会いを希望する」理由が多くなっています。

職場での自然な出会いを希望する理由
職場での自然な出会いを希望する理由
多い順仕事での自然な出会いを希望する理由
1理由はない・なんとなく
2一般的・普通だから
3相手の性格について深く知れるから
4頻繁に相手と会えるから
5自分と同じ価値観の人と出会えるから
6周囲の人に紹介しやすい/受け入れられやすいから
7共通の知人・友人が多くなるから
8付き合った・結婚したあとの生活が順調に進みそうだから
9同じ趣味・関心事の人と出会えるから
10結婚に結び付けやすいから
11相手が興味があることについて深く知れるから
12その出会い方そのものに憧れがあるから
13親に紹介しやすいから/受けいれられやすいから
14運命を感じるから
15短期間で出会えるから
16恥ずかしくないから
17自分が理想とする性格の人と出会えるから
18相手の趣味について深く知れるから
19周囲に同じ出会い方の人が多いから
20自分と違う価値観の人と出会えるから
21付き合った・結婚した時に多くの人から祝福されそうだから
22多くの人の中から選択できるから
23相手の過去について深く知れるから
24自分が理想とする容姿の人と出会えるから
25自分に合う人を第三者視点で見つけてくれるから
26今までに出会ったことのないタイプと出会えるから
27付き合った・結婚したことが多くの人に知られずにすみそうだから
28スリルがあるから
出典:自律的出会いの提言レポート2017(リクルートブライダル総研調べ)

自然な出会いにこだわる割には、理由のトップ2が「理由はない・なんとなく」「一般的・普通だから」と、漠然(ばくぜん)とした理由で選ばれています。

3〜4番目に多い「相手の性格についてよく知れるから」「頻繁に会える」というのも、それは恋愛ではなく、仕事に関連しての情報が多いだけです。プライベートとなると未知数です。

家庭生活となると、家事全くしないとか、相手のことをよく知っているようで、実は擦り合わせてないことが多くて後々、問題になる可能性も残っています。

自然な出会いよりも自律的な出会いの方がメリットが多い

スペック

結婚カウンセラーである筆者は、結婚したいなら断然、積極的に業者を通した婚活をすることを推奨しています。

自然な出会いより、自発的に出会いを求めていくスタイルをおすすめする理由に「離婚しにくい」というのが挙げられます。

「マッチングアプリ・結婚相談所・婚活パーティー」での婚活の場合、相手のスペックをプロフィール情報を確認することができます。

自然な出会いで「年収いくらですか?」「大卒ですか?」「持病ありませんよね?」なんて聞いたら「はぁ!?」って一発退場になりかねません。

婚活サービスでは、お互いが自分のスペックを開示していることもあり、ドライに双方の希望条件を擦り合わせできます。結果的に、経済力や希望するライフスタイルを理由に、離婚するリスクを減らすことができます。

以下のデータは「職場」「学校」「婚活サービス」でできた交際相手の特徴です。婚活サービスの出会い方が条件的に満足度が高い項目も多いです。

恋人が持っているもの職縁学校・サークル婚活サービス
出生順位(長男、長女、次女、次男など)1.81.50.9
性格が合うこと40.650.643.7
あなたに対する愛情26.735.030.6
容姿24.727.125.1
共通の趣味13.526.621.1
お金に関する考え方(金銭感覚)が合うこと15.720.717.0
家事の能力14.419.017.4
体の相性17.117.717.1
学歴5.515.67.9
親を大切にするなど、育ってきた家庭環境の良さ8.814.814.5
時間に関する考え方(時間感覚)が合うこと8.813.211.8
自分が属するコミュニティー(家族や友達関係など)と相手の仲が良い2.25.93.4
家柄のよさ1.93.32.3
人柄の良さ60.068.372.3
食の嗜好の相性14.016.627.2
自分の仕事への理解18.022.526.3
恋愛に関する考え方(恋愛観)が合うこと13.621.422.6
収入(年収)8.89.121.7
職業8.17.921.7
恋人の年齢10.214.921.0
二人でともに過ごす人生に関する考え方(人生観・将来設計)が合うこと14.515.518.0
結婚に関する考え方(結婚観)が合うこと9.715.217.1
望む家族構成など家族・家庭に関する考え方(家族計画)が合うこと7.48.513.0
育児・教育方針など子育てに関する考え方(子育て観)が合うこと5.25.710.4
貯蓄6.16.38.2
「男は(女は)こうあるべき」など、男女に関する考え方(男女観)が合うこと4.65.07.5
親との同居に関する考え方(同居意識)が合うこと2.53.15.8
相手が属するコミュニティー(家族や友達関係など)と自分の仲が良い1.82.64.0
その他0.20.00.0
特になし20.010.012.1

自律的な出会いのイメージが改善されている

ポジティブな意見

マッチングアプリ・婚活パーティー・結婚相談所などの婚活業者に依存した出会いを避ける理由に、知人に出会ったきっかけを説明しにくいが挙げられます。

しかし近年は業者を通した婚活を市民権を得て、抵抗感を感じなくなったのか多くの方が婚活サービスを気軽に利用している傾向があります。特にマッチングアプリの利用率の伸びは顕著です。

婚活サービスを利用して結婚した人の割合

結婚相談所もパートナーエージェント・エン婚活エージェント・ゼクシィ縁結びエージェントなど大手企業の結婚相談所が大々的にブランディングしてくれているおかげで「結婚相談所 = 売れ残りの集まり」のイメージが払拭された印象を受けます。

アジマリ
アジマリ

そもそも結婚相談所は売れ残りの集まりではありません

それでも、まだまだ出会い方別で出会ったきっかけを親や友人に堂々と言えた割合は婚活サービスはSNSとともに、言いにくい出会い方の代表格です。

出会い方別で出会ったきっかけを親や友人に堂々と言えた割合

自然な出会いよりも婚活した方が結婚までの期間が短い

長期戦

マッチングアプリや結婚相談所などの婚活サービスを利用して結婚相手を見つける方がおすすめのもう1つの理由が、交際から実際に結婚するまでの期間が短いことです。

職場での自然な出会いだと交際から結婚まで平均で3年です。一方で、婚活サービス利用なら2年未満で結婚まで到達する期待値が高いです。

出会い方による結婚までの平均期間
出会い方による結婚までの平均期間

最近は男女ともに、真剣な結婚を考える時期が30歳前後と晩婚化が進行しています。特に女性は35歳を過ぎると劇的に市場価値が下がるので、今の晩婚化の流れで自然な出会いだけで結婚しようとするのは非常にリスキーです。

女性にとってはキャリアを充実させやすい時代になりましたが、その分、婚活期間をコンパクトにまとめる必要があります。婚活サービスは結婚相手探しを短期間で終わらせる時代にマッチしたソリューションの1つと言っていいでしょう。

また自然な出会いではなく自律選択をともなう婚活には幸福感を与えてくれる長所もあります。人生に幸福を与えてくれる要因は大きく分類すると「承認」「愛情」「自信」「自律選択」「平穏」の5つです。

自己評価30項目を因子分析すると以下のようになり、自律選択が最も幸福感を与える行為となります。

『現在の自分の状態に対する自己評価』因子『現在の幸せ感』との相関係数
社会の一員として 承認されている実感0.44
お互いに深く理解し 助け合える人がいる という実感0.55
困難に挑戦して 克服できるという 自信0.40
自律的に選択した 人生を過ごしている 充足感0.60
ネガティブな要素が 少ない生活を 送れている実感0.56

自分から理想とする結婚相手探しをする活動をすれば、自分の希望する条件を兼ね揃えた異性と出会える可能性が高まるだけでなく、運に身を任せるのではなく、自ら選択をしている行為そのものが人生に幸福感をもたらしてくれます。

自然な出会い まとめ

自然な出会いのメリット
  • 出会い方を親や友人に説明しやすい
  • 信頼構築の時間を短縮できて安心感がある
自然な出会いのデメリット
  • 社会人の自然な出会いは職場ぐらいしかない
  • 自律的な出会いの方が相手のスペックが分かり離婚しにくい
  • 自発的に出会いを求めた方が条件がマッチして幸福感が上がる
  • 婚活サービスは結婚までの到達期間を短縮できる

自然な出会いは、親や友達にも説明しやすいですし、今でも根強い人気の理由があるのも納得です。

しかし今の日本は晩婚化です。ほぼ職場ぐらいしかない自然な出会いに頼っていては、婚期を逃してしまるリスクが高まっています。しかもコンプラ意識も高くなり、平成初期のように、社内でご縁をつないでくれる世話焼きの先輩社員が減少しました。

マッチングアプリ・婚活パーティー・結婚相談所などは、出会い方自体は殺伐としています。しかし条件面を擦り合わせることができて、結婚生活が上手くいきやすいです。

ぜひ自然な出会いと合わせて、婚活サービスの利用を前向きに検討してみてください!

【補足】人生に幸福な影響を与える要因

幸福に影響を与える要因承認愛情自信自律選択平穏
自分が社会から必要とされている自覚がある0.8350.001-0.0880.0840.013
周囲の人や仲間から一目置かれている0.7330.0050.078-0.0790.042
社会的に一人前であるという実感を持っている0.657-0.019-0.0840.2010.044
周囲の人や仲間から感謝される機会が多い0.6390.3240.009-0.108-0.039
自分が世の中に貢献できることがあると思っている0.6030.0850.1230.105-0.109
将来に生かせる技術や知識を身につけている0.583-0.1640.2560.122-0.052
周囲の人や仲間の成長を手助けできている0.4830.3410.098-0.0880.031
成功や成長を一緒に喜べる人や仲間がいる0.0530.762-0.1050.1150.003
何をさておいても守りたい人や仲間がいる-0.1020.759-0.0380.094-0.076
周囲の人や仲間と深い関係を築けている0.1750.6410.054-0.1180.106
周囲の人や仲間のことをよく理解することができる0.1570.5900.160-0.090-0.010
周囲の人や仲間に、自分がどんな人間かを理解してもらっている0.1680.533-0.0570.0410.127
難しいことに挑戦することもいとわない0.220-0.1710.783-0.0830.033
自分の知らないことや世界に出会うとワクワクする-0.1170.1790.6060.127-0.119
リスクを恐れず最初の一歩を踏み出すことができる0.207-0.1380.5990.0450.116
成功や失敗に関わらず、次の機会に生かすことができる0.0960.1350.4380.216-0.025
過去の経験にとらわれずに物事に関わることができる0.1760.0410.3840.0500.176
ものの見方や考え方が大きく変わった経験がある-0.0960.3220.3790.188-0.277
理屈の通じない相手でも受け入れることができる0.1670.1060.376-0.2390.269
多少困ったときでも、「何とかなる」と思える-0.1780.1600.3490.3080.154
自分で自分の生き方を選べている-0.0460.0150.0660.7080.059
自分の人生を自分で作っているという実感がある0.315-0.051-0.0250.643-0.033
自分らしいライフスタイルや生活をすることができている-0.0230.105-0.0230.6040.189
自分の世界や得意なことを見つけている0.1580.0260.3180.383-0.109
今後進んでいく方向が明確である0.2940.0080.0610.3280.174
今後、自分の人生が徐々に良くなっていくだろうという希望を持っている0.1830.1200.0570.2650.248
努力すればいつか報いられるだろうと思っている0.1710.2450.1000.2290.013
悩みや不安の少ない生活を送っている-0.058-0.0660.0020.0640.871
経済的な不安や心配事が少ない0.213-0.051-0.1040.0310.655
ストレスを発散できる生活を送っている-0.1630.1310.0080.3750.465
『現在の自分の状態に対する自己評価』因子承認愛情自信自律選択平穏
『現在の幸せ感』との相関係数0.440.550.550.600.56
「ライフイベント調査2015」(リクルートブライダル総研)より
タイトルとURLをコピーしました