【史上初】入会費・月会費無料のプランあり

結婚相談所に興味がある婚活者様へ

アジマリとは

ゼクシィ縁結び・パートナーエージェントの婚活写真のルールや服装を解説!

婚活写真のルールや服装 結婚相談所

こんにちは、オンラインの格安結婚相談所アジマリメンズ・アジマリウーマンです。

婚活をするのであれば、絶対必要になってくるのが写真ですよね。マッチングアプリは比較的ユルいですが、結婚相談所の写真はネット婚活に比べると、写真に関しては少し厳し目となっています。

今回はコネクトシップ系結婚相談所で共通して利用されているプロフィール写真(お見合い写真)のルールを紹介したいと思います。

アジマリ
アジマリ

コネクトシップとは以下の結婚相談所のことです。

コネクトシップ系結婚相談所
  • ゼクシィ縁結びエージェント
  • パートナーエージェント
  • スマリッジ
  • エン婚活エージェント
  • 婚活アライアンスパートナーズ加盟店

ゼクシィ縁結び・パートナーエージェントで利用されているお見合い写真の共通ルール

ゼクシィ縁結びエージェント・パートナーエージェント・スマリッジ・エン婚活エージェント・ペアーズエンゲージでは2枚のプロフィール写真を登録します。

  • バストアップ (典型的なお見合い写真)
  • プライベート写真 (1枚)

それぞれ以下のような写真は使えない禁止ルールがあります。

コネクトシップ系結婚相談所のバストアップ写真のルール
  • 3ヶ月以上前に撮影された写真
  • 顔や全身が不鮮明なもの、顔の全体がわかりにくいもの、写真が小さくて顔がわかりにくいもの
  • 顔や頭部が一部欠けて写っているいるもの
  • 大きくななめ向きや横顔で、目線が大きくはずれているもの
  • 大きく顔や体が傾いてるもの
  • 別人のように、本人の顔を加工してるもの
  • 本人以外の人物の顔がはっきり写っているもの
  • 手や膝にモノ・生き物を抱えて撮影したもの(花束・ペット・子供・ぬいぐるみ等)
  • 帽子・傘・サングラス・マスク・マフラー等で顔がはっきりわからないもの
  • 他人に不愉快な印象を与えるもの・公序良俗に反するもの
  • 著作権や肖像権を侵害するもの
  • 免許証やパスポート用で使用している写真と同じもの
  • 夕刻・夜間・逆光撮影で顔が不鮮明なもの
  • 肌の露出が多いもの
  • カラー写真でないもの
コネクトシップ系結婚相談所のプライベート写真のルール
  • 3ヶ月以上以上前に撮影されたもの
  • 顔や全身が不鮮明なもの、写真が小さすぎて顔がわかりにくいもの
  • 別人のように、本人の顔を加工してあるもの
  • 本人以外の人物の顔がはっきり写っているもの
  • サングラス・マスク等で顔(目・鼻・口)がはっきりわからないもの
  • 他人に不愉快な印象を与えるもの・公序良俗に反するもの
  • 著作権や肖像権を侵害するもの
  • 免許証やパスポート用で使用している写真と同じもの
  • 逆光撮影で顔が不鮮明なもの
  • 肌の露出が多いもの

ざっくりまとめると、マッチングアプリでOKとなっているような以下の写真は使えません。

  • 整形レベルの加工カメラアプリ (SNOW・ULIKEなど)
  • プライバシーとか気にして「やけに暗い」「横顔」「ブレている」など顔が分からない写真
  • かわいさアピールで猫とかぬいぐるみとか抱えている写真
  • 水着のプライベート写真

はい、以上! ……となると芸がありませんので、結婚相談所のカウンセラーの立場から提出すべき婚活写真のキーポイントを共有したいと思います。

結婚相談所でのお見合い写真でのキーポイント

  • 婚活用写真の服装はスーツ以外でもOK
  • 結婚相談所の紹介する写真館は使わない
  • 友達のスナップショットがベスト
  • 自撮りはダメ
  • アプリ加工の全てがダメな訳ではない
  • 顔は笑顔で
  • 露出を上げた写真(明るい写真)

男性の婚活用写真の服装はスーツ以外でもOK

スーツのイケメン男性


結婚相談所で提出する服装をスーツと考えている方もいますが、私服でも問題ありません。結婚カウンセラーによって意見はバラバラですが、個人的には一番オススメなのがデート用の私服です。

男性の場合には「ジャケット + 明るめのシャツ + ジーンズじゃないパンツ」みたいな感じです。

スーツでもいいのですが以下の点でデート用の私服よりも劣るのが印象です。

  • ビジネス感がでてしまい、雰囲気が固くなる(女性が精神的に身構えてしまう)
  • スーツの写真は多いので他の婚活者と印象がかぶる
  • スーツが似合わない顔・体格の人が一定層いる
  • 良くも悪くも無難

ということで、もしなんとなく「婚活だから無難に…」など消極的にスーツを選択を考えているようでしたら、デートで着るようなきれいめ系の私服を選ぶことを個人的にはオススメします。 

アジマリ
アジマリ

ただし、仲人さんは昔の価値観のご年配の多いので「婚活スーツは絶対スーツ!」と指導されれば、素直に従った方がいいです。

とは言ってもゼクシィ縁結びエージェントやパートナーエージェントの場合には「仲人」というより「結婚カウンセラー」なので言わることはありません。

男の自撮りはダメ

スマホ女子

女性の自撮りはOKですが男性の自撮りはオススメしません。

  • ナルシストっぽい
  • 友達いなさそう
  • 女性と比較すると格段にクオリティが低い

百歩ゆずって「ナルシスト」と「友達いなさそう」なのは、そういう男性を求めている場合もあるので良しとします。

しかし男性の自撮りはとにかくクオリティが低いです。顔の角度とかも気にしていませんし、顔に影・シワも目立ちまくりです。化粧ができないので、顔の吹き出物なんかも思いっきりでます。

「女性は顔の角度」「化粧」「表情」「加工・補正」など様々な手段がありますが、男性がやると、気持ち悪いと受け取られやすいです。

そして「自然体」を「手抜き」と勘違いして雑な写真を提出する方が非常に多いです。写真となると、第三者目線ができていない男性婚活者が非常に多いため、第三者に撮影してもらうことを強く推奨します。

アジマリ
アジマリ

ちなみに「ゼクシィ縁結びエージェント・パートナーエージェント・スマリッジ・エン婚活エージェント」は、写真スタジオのお写真が大半なので、地取りはかなり浮いて恥ずかしいと思います。女性からすればドン引きレベルです。

コネクトシップ系結婚相談所の紹介する写真館を使ってもOKだが…

写真館

婚活写真は第三者に撮影してもらうのが良いですが、結婚相談所に入会すると、提携先の写真館の利用を提案されることが多いです。

結婚相談所のオススメする指定の写真館はアジマリ的には非推奨です。理由としては他の人とほとんど同じテンプレ写真になるからです。業界では婚活に強い写真スタジオというのがあります。業界関係者によっては、なんとなく、あそこの写真スタジオで撮影してるんだなー ってのが分かったりします。

「この人のお写真とても綺麗なんですけど、全く別人が来た…」「写真ではやさしそうだけど、実際はかなり自己中な人だった」など、他の婚活者のおかげで、最初からマイナスイメージが植え付けられている可能性があります。

ベストは出張カメラマンがベストです。出張カメラマンは屋外などで撮影してくれるので、他の人とかぶりにくいです。

アジマリ
アジマリ

ただコネクトシップ系の結婚相談所で紹介してもらえる写真スタジオはクオリティは安定しており汎用性が高いので、初めての結婚相談所なら無難に撮影しても問題ありません。

知り合いに撮影してもらったスナップショットもOK

カメラ

テンプレ化け避けるという意味では、プロにお金を払わずに、友達に撮影してもらったようなスナップショットでも全く問題ありません。

もちろんプロの方が写真スキルも機材も上なのでクオリティが高い写真になるのですが、婚活用の写真に関していえば、素人がスマホで撮影したような写真の方がリアル感があって関心を引きやすい場合もあります。

構図・ポーズ・笑顔を引き出すスキルなどは劣ってしまいますが、お金をかけたくないという方は写真館ではなく、友達にお願いして撮影してもらいましょう。

露出を上げた写真(明るい写真)

美人女性

ただし、素人に結婚相談所で利用する写真を撮影してもらう場合には明るい写真を心がけましょう。

結婚相談所に登録されているお写真はサイズが小さいです。お写真は重要であるものの、顔のシワやシミ、ほくろなどの細部まではわかりません。

基本的に明るく影のない写真を提出しておけば好印象を与えやすいです。たくさんのお相手がいるので、そこまで皆さん真剣に小さなお写真を見ていません。(見れません)

写真詐欺と言われない程度であればアプリ加工もOK

スマホのカメラ加工アプリは使用禁止とされています。

しかし、結婚カウンセラーの立場でいえば、部分的には使っても構わないと感じております。

ダメなのは

  • 宇宙人みたいな大きな目
  • 顎や口が尖っていて明らかに違う
  • 化粧してないのに化粧したように見える (化粧スキルがなくお見合い時に再現不可能)
  • 加工アプリのフィルターっぽい色調補正

以下ぐらいの加工であれば問題ありません。

  • わずかに目を大きくする。
  • わずかに肌を白くする
  • 顔の影をとりのぞく
  • しわが目立つ場合に和らげる
  • むすっとしている写真の口角を上げる(笑顔にする)
  • 写真全体を明るくする

要は明らかにカメラアプリで加工した整形顔で、別人の詐欺写真可能性が高いと第三者に感じさせてしまうのがクレームにつながるのでダメなのです。

顔は必ず笑顔

カメラマン

たまに写真館で撮影したのにも関わらず、あまり笑っていないお写真の方がいます。

婚活用の写真では笑顔じゃないと、性格がキツい印象を与えてしまうので、カメラマンさんが笑顔の支持をしなくても笑うようにしましょう。

また中途半端な笑顔だと「目が笑っていない」などイチャモンつけられます。ですので、笑顔が苦手な方は、撮影の前には自分で練習はしておいた方がいいかもしれません。

コネクトシップ系結婚相談所の写真 まとめ

  • 婚活用写真の服装はスーツ以外でもOK
  • 男の自撮りはダメ
  • 結婚相談所の紹介する写真館は使わない
  • 知り合いに撮影してもらったスナップショットもOK
  • 露出を上げた写真(明るい写真)
  • 写真詐欺と言われない程度であればアプリ加工もOK
  • 顔は笑顔

男性・女性ともに、婚活用のプロフィールで一番重要視していると感じるのは写真の雰囲気です。

今はスマホにカメラガついているので、誰もが普段からカメラを持っている状態です、だからこそ婚活している時期は、普段からスナップショットなどを撮影するように心がけて、雰囲気の良い写真が撮影できれば、結婚相談所のカウンセラーにお願いして積極的に差し替えてもらいましょう!

関連記事:なぜ結婚相談所は写真詐欺が多いのか?服装についても解説

タイトルとURLをコピーしました