【史上初】入会費・月会費無料のプランあり

結婚相談所に興味がある婚活者様へ

アジマリとは

結婚相談所での婚活をオススメしない理由を仲人が解説

結婚カウンセラー 結婚相談所

こんにちは、日本仲人連盟所属の格安結婚相談所アジマリです。

婚活中の皆さんの中には、「婚活アプリ」「婚活パーティー」「結婚相談所」どの方法で婚活しようなお悩みの方もいるのではないでしょうか? 

どの婚活方法が自分にベストなのか、気になるところですよね。

そこで、今回は結婚相談所のカウンセラー目線で「こんな人には結婚相談所での婚活はオススメしないよ〜」という特徴をまとめてみたので、参考にしてもらえれば幸いです。

入会費・月会費無料の格安結婚相談所アジマリ

低予算で婚活したい方

料金コスト

まず、なるべく安い予算で婚活したい方に結婚相談所はオススメしません。結婚相談所はコスパが悪い婚活方法です。

システム的に類似しているマッチングアプリが月に5千円前後で活動できるのに対して、結婚相談所の場合には月額1万円以上の場合が少なくありません。業者によってバラつきがあるものの、主に以下の料金設定になっているケースが多いです。

マッチングアプリ
結婚相談所
  • 初期費用:無料
  • 月額利用料:無料〜5千円
  • 初デート代:無料
  • カップル成立手数料:無料
  • 1年間の活動費:無料〜5万円
  • 入会金:無料〜10万円
  • 月会費:5千円〜1.5万円
  • 見合い料:無料〜1万円
  • 成婚料:無料〜20万円
  • 1年間の活動費:20〜50万円

料金が高い分「安全性」「真剣度」「男性の経済力」は担保されているのですが、コスパも考えながら恋人を探したい男女には結婚相談所は非推奨な婚活方法です。

お茶代の強制負担に納得できない男性

カフェ

婚活中では初デートの時は、男性が料金を支払うことが多いですよね。でも、たとえば女性側に明らかに誠意がない場合は割り勘をしたくもなります。

登録する結婚相談所連盟にもよりますが、結婚相談所の中には、たとえ女性が不誠実だろうと、男性がお茶代を必ず支払うルールが存在する場合があります。

残念ながら僕の利用している結婚相談所連盟のNNR(SCRUM)では、男性が必ずお茶代を支払わなければならないのだ。

今月もお茶代貧乏なのだ。

結婚相談所は男性が女性をエスコートしたり、もてなすカルチャーが強いため、男性としては、納得いかない出費も多少出てきます。結婚相談所で活動する以上、男性は必要経費として割り切らなければなりません。

最近はコネクトシップのように割り勘OKがルールとして明文化されている結婚相談所も登場していますね。

関連記事:結婚相談所のお見合いで割り勘していいの?

婚姻手続きまで交際期間を1年以上持ちたい方

スケジュール

出会ってから、実際に結婚するまでの交際期間を2〜3年ほど持ち、お互いを知りたいという方もいるかと思います。 

マッチングアプリで出会ったお相手であれば、そういった恋人期間を長くする交際も可能ですが、結婚相談所の場合は交際期限が短いです。

結婚相談所では基本的に3ヶ月を目処に「結婚を前提とした真剣交際」か「交際終了」かの二択を迫られます。担当者によっては、多少猶予してもらえますが、基本的に短期決戦です。

また実際の結婚式・婚姻手続きも半年〜1年半以内を目処に考えている婚活者が多いです。

もう少しゆっくりと恋人期間を楽しみながら信頼関係を構築してから結婚を…という温度感の方にとっては結婚相談所での婚活は相性が悪いです。

肉食系と結婚したい方

猫系女性

結婚相談所は男性・女性ともに草食系の方が多く、肉食系の方が少ないです。

もし肉食系のお相手と結婚したい場合なら、マッチングアプリや婚活パーティーの方がオススメです。

肉食系が結婚相談所に少ない理由としては以下のような要因があります。

結婚相談所に肉食系が少ない理由 
  • 男女とも恋愛に対して真面目な人が多い
  • 肉食系は「日常での出会い・合コン・マッチングアプリ」などを好む
  • 肉食系男性が好む外見がキラキラした女性が相談所には少ない
  • 婚前交渉ができない

婚活中に交際相手とセックスしたい方

性交渉と避妊

婚前交渉という言葉が出てきたので合わせて説明しておきますが、結婚相談所では性交渉を伴う交際は禁止されています。

基本的に結婚相談所では「セックスの相性で破局するような交際は存在しない」という前提でサービス設計されています。性交渉してOKなのは、成婚退会後です。

活動中に婚前交渉OKと紹介しているWebメディアも多いですが、多分裏取りしていないのだ!

「夜の性生活が、大事…!」「セックスも含めて、婚活を楽しみたい…!という方は結婚相談所ではなく、マッチングアプリや婚活パーティーを選択しましょう。

年齢が20代

カップル

結婚相談所のボリュームゾーンは30代〜40代前半です。たとえば、私の相談所が利用しているSCRUMデータベースでは以下の年齢分布になっています。

結婚相談所SCRUMの年齢

世の中の結婚が20代後半〜30代前半なことや、他の婚活方法のボリュームゾーンが20代後半〜30代前半が多いことと比較すると、結婚相談所の会員は少し年齢が高い印象を受けます。

よって、20代の方が真面目な結婚方法を… と思って入会してみても、思いのほかお相手が少ないという方も少なくありません。

20代の若い人は結婚相談所ではなく、比較的婚活意欲が高いマッチングアプリである「婚活アプリ」を利用するのだ!

関連記事:おすすめの婚活アプリ5選【結婚相談所の運営者が厳選】

5歳以上年下の女性と結婚したい20代〜30代男性

にこやかな女性陣

結婚相談所で婚活をしている男性の中には5歳以上年下の女性と結婚したい男性も少なくありません。

40代〜50代であれば、10歳差などの年の差婚も珍しくありませんが、20代〜30代の女性の多くが年齢差は3歳差までを希望しているケースが多いです。

下の表は最大手の結婚相談所連盟で成婚退会した男女の年齢差です。20〜30代では3歳以内に収まるカップルが多い結果となっています。

成婚退会者の年齢差
出典:IBJ成婚白書2020

結婚相談所は活動費用が高めな分、女性も経済力・キャリアがある婚活者が多く、結婚・出産後も仕事を続ける女性が多い傾向があります。

一昔前までは「男の年収 ÷ 100」の年齢差が狙えるなんて言われていました。しかし令和現在において、年収に関わらず女性は3歳ぐらいまでしか年の差を認めません。

男性に家庭を支配されないパワーバランス・年齢差を希望する女性が多くなりました。

美人・イケメンとルックス重視の結婚したい方

美人

男女ともに「美人と結婚したい」「イケメンと結婚したい」という願望を持つ婚活者は多いです。

残酷なことですが、世の中の恋愛市場で最も価値があるのはルックスです。そのような外見に魅力がある方は、私生活でいくらでも声をかけられることがあるために、結婚相談所には登場しません。

少しは登場しますが、婚活市場で外見が魅力的なお相手は「非常に」競争率が高いです。

結婚相談所は料金が高いため、その分ルックスも良いお相手と出会えいやすいと期待を込めてお問い合わせにくる方も少なくないのですが、残念ながら結婚相談所はルックスレベルは平均の方がボリュームゾーンとなっています。

外見重視で婚活したい方は、成婚できる期待値が非常に低いので、結婚相談所の中にはお断りされるケースも少なくありません。

年収が低い男性

お金と結婚プロポーズ

結婚相談所に限らず、業者を通じた婚活では年収欄がシビアに見られます。

マッチングアプリであれば自己申告のため、嘘を記入することも可能ですが、結婚相談所は収入証明書の提出が必須のため、本当の年収を記載しなければなりません。

結婚相談所では年収300万円以下は入会をお断りされるレベルで年収400万円以下もお見合いが組みにくいのだ。地獄なのだ。

「年収が低い方」「高くても非正規雇用の方」「自営業で節税のために低く申告している方」は年収がシビアに重視されてしまう結婚相談所では、お見合いが組みにくく相性が悪いと言わざるをえません。

肥満・低身長

肥満の女性

年収と同じく見た目が悪い方も結婚相談所ではお見合いお断りが続きやすいです。

  • 体型が肥満気味
  • 低身長の男性
  • 髪の毛が薄い男性
  • 顔がイマイチ
  • 清潔感を感じないルックス
  • 化粧が下手な女性
  • 口元が汚い

外見にボトルネックがある場合は結婚相談所だけでなく、恋愛市場全体から締め出されるのだ。

細かなルールが嫌いな方

結婚相談所での婚活は細かなルールが多いです。

  • お見合い用の写真が必要 (自撮り不可)
  • 日程調整を直接お相手とやり取りできない
  • カジュアルすぎる服装は不可
  • お見合い場所で連絡先交換してはいけない
  • お見合い時は直接連絡が取れない
  • 交際期間は3ヶ月

マッチングアプリでの自由度の高い婚活をしていた方からすれば、細かなルールが多い結婚相談所での婚活はやりづらさを感じる場合があります。

仲人に口出しされたくない

結婚相談所のカウンセラー

結婚相談所の多くは婚活者に対して何かしらのアドバイスをします。

しかし、マッチングアプリのような感覚でなるべく一人でしたい方にとって、仲人が自分の人生の伴侶を決める選択に対して口出ししてくるのが煩(わずら)わしいと感じる場合もあります。

結婚相談所によって、親身になって助言やお世話をする場合と、最低限のサポートだけでなるべく自由に婚活させる場合があるので、自分がどちらを求めているのかは明確にしておいた方がいいでしょう。

結婚相談所は成婚率低いのでおすすめしない

結婚

最後にですが結婚相談所の裏話を少ししておきたいと思います。実は結婚相談所の成婚率は高くありません。

各相談所が色々と魅力的なデータを提示していますが、実際には成婚退会できるのは10%程度です。これは経済産業省のデータでもでていました。マッチングアプリ等、他の婚活方法よりはマシですが…

これをそのまま伝えると結婚相談所に入会してもらえないので、各社が揃って魅力的な成婚データを表示しています。成婚率1割よりも上なのは、何かしらの小細工がされているはずです。

アジマリ
アジマリ

筆者の結婚相談所でも統計通りに10人に一人ぐらいしか成婚しません。だから、もう入会費・月会費は激安価格に設定して運営しています。毎月高い料金頂戴して不満タラタラ言われるのが面倒なので…

結婚相談所をおすすめしない人 まとめ

まとめ
  • なるべく安い予算で婚活したい方
  • お茶代の強制負担に納得できない男性
  • 婚姻手続きまで交際期間を1年以上持ちたい方
  • 肉食系と結婚したい方
  • 性交渉したい方
  • 年齢が20代
  • 5歳以上年下の女性と結婚したい20代30代男性
  • 美人・イケメンとルックス重視の結婚したい方
  • 年収が低い男性
  • 肥満気味・低身長
  • 細かなルールが嫌いな方
  • 仲人に口出しされたくない

以上、結婚相談所での婚活をおすすめしない方でした。

筆者の結婚相談所でも入会後に、ほとんど活動していただけない方が一部いらっしゃいます。活動費ももったいないので、私の方から休会を提案するレベルです。

結婚相談所に合わない方は、マッチングアプリで数撃つか、人脈を使っての婚活を検討してみてください。

結婚相談所が推薦する婚活アプリは以下のページで紹介しているのだ!

タイトルとURLをコピーしました