こんにちは、入会費・月会費無料の格安結婚相談所アジマリです。
結婚相談所への入会が不安な方の中には、成婚料が高く設定されているけど、もし成婚退会した後に破局したら、再び高額な成婚料を支払わなければならないの?と感じている方も多いです。
そこで結婚相談所の再入会制度・再入会のメリットと掛け持ちとの比較、再入会が歓迎されい理由を解説してみたので、参考にしてもらえれば幸いです。
会員数の多いIBJで活動したいけど、出戻りが気まずい場合もあると思います。IBJの中にも全国に何件かは、オンラインの格安結婚相談所が存在するので出戻りと合わせて検討してみてください。「IBJ加盟店の格安結婚相談所」にまとめてあります。
成婚しないまま中途退会した場合の再入会は可能

まず成婚しないまま結婚相談所を途中で退会した場合の再入会です。この場合には、基本的にほとんどの結婚相談所が再入会を受け入れてくれてくれます。
ただし「売上にならない」「カウンセラーの言うことを聞かない」という場合は、再入会をお断りされる可能性もあります。

ちなみに以前利用していた結婚相談所に再入会拒否されても、心配ありません〜
再入会拒否をされた場合は、「他の結婚相談所の乗り換えキャンペーン」を活用するとお得に他の結婚相談所を移籍できるケースもあります。
料金が割引になるかどうかは各結婚相談所・結婚情報サービスで設定が異なります。
また個人情報保護の観点から最初の退会時に書類・会員データは全て削除されているのが一般的です。よって同じ結婚相談所への入会でも再度「独身証明書」「収入の証明書」「契約書」「写真」などを提出する必要があります。
入会手続きの手間としては同じです。

結婚相談所の再入会のメリット

続いて、結婚相談所の再入会するメリットについて解説します。
- 料金的にお得に入会できる可能性アリ
- 婚活者と仲人の間の信頼関係が継承できる
- 婚活のシステムについてすでに知っている
料金的にお得に入会できる可能性アリ
結婚相談所の再入会を選ぶと料金的にお得になる場合があります。
せっかく成婚退会したのに、結婚までいかなくて申し訳気持ちで無料でサポートしてくれる可能性もゼロではありません。
このあたりは、それぞれ経営者のさじ加減なので、直接一度破局をご報告して、それとなく再入会プランについて質問してみてください

私の結婚相談所の場合には、成婚料をいただいている場合には、次回の成婚料は無料としています。
婚活者と仲人の間の信頼関係が継承できる
同じ結婚相談所を利用すると、すでに仲人との間に信頼関係ができています。同じような質問をしなくて済みますし、婚活者の考え方や価値観に合わせてくれやすいです。
婚活のシステムについてすでに知っている
所属する結婚相談所連盟によって微妙にルールが異なります。ルールの違いを把握しなくてもいいのもメリット1つです。
同じ結婚相談所への再入会は「時間」と「コミュニケーションの時間の削減」になります。
結婚相談所を再入会ではなく乗り換えするメリット

続いて、結婚相談所の乗り換えした場合のメリットですが、以下の通りです。
- 合わない仲人を変更できる
- 会員データベースを変更できる
- 乗り換えキャンペーン
合わない仲人を変更できる
成婚退会したものの、以前の仲人とはなんとなく結婚観の違いやコミュニケーションのやりにくさを感じて場合もあるかと思います。
以前の結婚相談所に不満がある場合には、再入会よりも乗り換えの方がいいでしょう。
会員データベースを変更できる
すでに多くのお相手に申し込みをしていて、候補の少なさを感じていた場合は、他の結婚相談所連盟に所属している相談所に乗り換えることによって、会員データベースを刷新することができます。
乗り換えキャンペーン
結婚相談所によっては乗り換えキャンペーンを実施している場合があります。その場合には再入会制度と同じくリーズナブルな特別なプランで他の結婚相談所に入会できる場合があります。
- ZWEI
- NOZZE(直営店)
- パートナーエージェント

個人的には結婚相談所の乗り換えもかなり推しています。詳しくは「成果が出ない…結婚相談所は乗り換えるべき?辞めるべき?」にて解説してあります。
成婚退会後の再入会が歓迎されない理由

続いて成婚退会後の再入会についてです。成婚退会しているのに、出戻りは結婚カウンセラーとしても複雑な心境です。
成婚退会後に再入会を受け入れるかどうかですが、これは相談所に別れます。理由としては以下2つの問題があるからです。
- 婚前交渉目的の男性会員の可能性
- 婚約までの本気度が低いと相手の相談所会員さんに迷惑がかかる
婚前交渉目的の男性会員が混ざるから

男性会員の場合は婚前交渉目的で結婚相談所を利用している可能性が浮上します。
これに関しては、判断しにくい部分でもあります。よって私の結婚相談所だと再入会は1度限り行使できるオプションとさせていただいております。
ただ、以前お世話なった結婚相談所に再度お世話になりたいと考えている婚活者のほとんどは真面目な婚活者だと思います。
ただ、システム上何度も成婚退会後に再入会させていると、本部からも怪しまれます。婚活者を見る目がないのかもしれませんが、2回以上に渡り成婚退会後に破局してしまう場合には他の結婚相談所を利用しましょう。
婚約までの本気度が低いと相手の相談所会員さんに迷惑がかかる

もう1つは過去に成婚退会した相手方の会員様・結婚相談所にご迷惑がかかるということです。
男女のことなので、当事者同士でしか分からない部分もありますが、一度は生涯を共にするパートナーと決断したのにもかかわらず、結婚を撤回した前科があります。
別れてしまった相手側の相談所での時間と活動費用を無駄にさせてしまっていることに変わりはありません。
特に結婚相談所での婚活は、仮交際段階からは男性が主導権を取りリードしていくので、成婚後破局してしまった過去のある男性が、果たして女性を幸せにできる能力があるのか不安が残ります…
結婚相談所の再入会制度 まとめ
- 再入会でも入会書類を準備する必要アリ
- 料金的にはお得に入会できる可能性アリ
- 他社からの乗り換えでもお得に入会できる可能性アリ
- 男性の再入会は歓迎されない場合がある
成婚退会後の再入会はどこの結婚相談所でも歓迎されるものではありません。
私の加盟する日本仲人連盟やノッツェ、さらにコネクトシップ(パートナーエージェント・en婚活・ゼクシィなど)では最初のお見合いから3ヶ月で成婚退会するかどうか決断しなければなりません。
ダラダラと3ヶ月過ごすと、成婚退会後に婚約・プロポーズできなくなるので、意中の相手と出会ったなら3ヶ月間は、集中して時間を過ごして、再入会する状況に陥らないように活発に行動しましょう。
どうしても、出会ってから3ヶ月で成婚するか決められない場合には、延長できないか、相手の結婚相談所とも交渉もいたします。成婚退会後の再入会はなるべく回避すべき事態です。

格安結婚相談所アジマリでは1回限り、成婚退会後の再入会も可能となっております。すでに成婚料を支払ったことがあれば、2回目の成婚料の支払いは不要です。詳しくは公式サイトをご覧くくださいませ。
- 成婚退会の場合は歓迎されていないこともありアジマリは1回のみ
- 2回目の成婚料は無料
- 再入会費は割引価格の1万円

