こんにちは、入会費・月会費無料のオンライン結婚相談所アジマリです。
婚活アプリや婚活パーティーから、成婚率が高いと言われている結婚相談所に婚活方法の変更を検討している方もいると思います。しかし結婚相談所は一般的に30〜50万円ぐらいが成婚までのトータルコストです。他のカジュアルな婚活方法と比較するとコスパが悪いのが一般的です。
できれば無料で金銭的にノーリスクで結婚相談所を利用する方法がないか探している方もいるのではないでしょうか。
そこで多数の競合他社をリサーチしている激安結婚相談所アジマリが無料の結婚相談所について解説してみたので、参考にしてもらえれば幸いです。
IBJに無料の結婚相談所は存在しない
まず最初に「結婚相談所 = IBJ」との認識でいる婚活者も多いと思うので、IBJで無料の結婚相談所が知りたい方が多いと思いますので、最初に解説したいと思います。
結論をいえばIBJに無料の結婚相談所は存在しません。
IBJは無料どころか格安結婚相談所も少ないです。IBJの運営は格安結婚相談所が乱立することを好ましく思っていません。一概に明確なルールがあるわけではないみたいですが、安い料金でサービスを提供していると、運営から価格を是正するように連絡がある可能性があるみたいです。
値段を安くして集客することはどの事業者でもできます。でもそれでは業界全体が疲弊するからの措置だと思われます。

IBJ系の格安結婚相談所については以下のページにて紹介してあります。
結婚相談所で無料なのはカウンセリングのみ

さて結論を言ってしまえば、紹介から成婚まで全サービスを無料で行っている結婚相談所はほぼ存在しません。
結婚相談所は営利企業です。NPO法人で運営している相談所も一部存在しますが、NPOでも株式会社の相談所と同じくお金目的に思えます。

NPO法人の結婚相談所は料金が安い訳ではないので、おそらく税金対策だと思います…
結婚相談所で唯一無料で受けられるサービスはカウンセリングのみです。そして結婚相談所の無料カウンセリングはほぼ100%で営業活動の場になります。基本的にポジショントークになるので、婚活相談だけしても意味は少ないというのが個人的な持論です。
- ヒアリングシートの記入
- シート内容を参考に、現在の婚活の状況を把握
- 簡単なアドバイス(ない場合もアリ)
- 結婚相談所のシステムの説明
- 料金システムの説明
- お得なプロモーションの提案
時間はトータル50分〜90分ぐらいの結婚相談所が多いです。ヒアリングシート記入時にお茶かコーヒーの希望を尋ねられたりするので、ご自由にどうぞ。
おそらく多くの方が「マッチングアプリや婚活パーティーなど、他の婚活をすでに行っていて、上手くいかないので、結婚相談所の無料カウンセリングに申し込んでみた」みたいな感じだと思うので、率直に無料相談に申し込んだ経緯を話してください。
そうすると、マッチングアプリや婚活パーティーのデメリットみたいなことを話されて、結婚相談所での婚活のメリットみたいな話になると思います。
女性の場合だと結婚相談所よりも婚活パーティーやマッチングアプリの方が有利に婚活をすすめられるケースも多いのですが、結婚相談所に相談に来ている以上、間違いなく結婚相談所を勧めてきます。

美容院に行って「髪切った方がいいですか?」と質問しているようなモノなので、当然、婚活カウンセラーも結婚相談所に対して耳障りの良いことしか言いません。
そして、結婚相談所のメリット説明の勢いのまま、無料相談を申し込んだ結婚相談所のシステムの説明になります。相談しに行った結婚相談所の会員数とか他社より優れている点とか色々説明される訳です。もちろん、自社が一番良いように説明しますね(笑)
会員データベースとかもチラっと見せてくれるかと思います。ちなみに無料相談の時には、「こんな美人な人ばかり在籍しているんだ…」と思うかもしれませんが、多分、写真館でバリバリ武装された加工写真なので、ルックスの参考になりません。
またカウンセリング時やネットのお試し検索で表示されるプロフィールは、印象が良さそうな婚活者しか表示されない仕組みになっています。無料相談でちらっと見せてもらった会員さんのプロフィール写真が美人やイケメンが多そうだから、入会を決断するのは絶対にやめましょう。
結婚相談所・結婚情報サービスの多くは他社と会員を共有しています。不動産会社のデータベースみたいな仕組みなので、所属が同じ結婚相談所連盟であれば、紹介できる会員も同じとなっています。
最後に自社の料金プランについて解説していきます。結婚相談所によっては松竹梅みたいないくつかプランが用意されていて、一番売りたい商品をプッシュしてくるかと思います。本当に、そのプランがお得かどうかは相談所によるので、不要なサービスが入っていたら、オススメしてくるプランは選ぶ必要はありません。
- 相談した相手が担当するか
- 成婚退会期限の融通は効くか
- 返金制度はあるか
- 検索システムを自由に使わせてくれるか
- ZOOMお見合いの対応可能か
入会金・月会費が無料の結婚相談所がない理由
残念ながら、結婚相談所で入会金・月会費・見合い料無料の婚活サービスは存在しません。以下2つが大きな理由として挙げられます。
- 入会費・月会費は結婚相談所の貴重な収入源
- 結婚相談所連盟にシステム利用料を支払う必要がある
入会費・月会費は結婚相談所の貴重な収入源

婚活アプリほどではありませんが、結婚相談所でも成婚するのは1割程度、高い成婚率を誇っている相談所でもせいぜい3割程度です。
つまり大多数の方は、結婚相談所に入会しても成婚料を取ることができません。売上を立てるために、入会費や月会費で利益を出すのは結婚相談所経営の基本戦略です。
ちなみに結婚相談所の成婚率を上げる方法は、「低スペックを入会させない」「お相手選びを妥協させる」の2つが基本です。「成婚率が高い結婚相談所 = 優良」は必ずしも成り立たないです。
結婚相談所連盟のシステム利用料が必要

また結婚相談所は固定費ゼロのビジネスではありません。他の結婚相談所とお見合いを組むためのシステム利用料や会員の活動費用などが別途発生します。成婚まで全て無料にすると、その料金が赤字になります。
結婚相談所にも会員を抱えるリスクが伴う投資的な要素が伴います。
ちなみに、婚活者さんが外国籍女性であれば、国際結婚相談所に登録すれば、無料で可能です。ただし国際結婚相談所の場合には男性会員が一般の結婚相談所と違い偏りがあります。

「外国人について聞いてんじゃねーよ!」とキレられそうなので、さっさと代替案に向かいます。
限りなく無料に近い激安の結婚相談所は自治体運営
結婚相談所は基本的に営利事業者であるために、入会から成婚まで完全に無料の結婚相談所はありえません。ただし、限りなく無料に近い存在が自治体運営の結婚相談所です。
自治体運営の場合には以下で設定している場所が多いです。
| 入会費 (2年間有効) | 1万円 |
| 月会費 | 無料 |
| お見合い料 | 2千円 |
| 成婚料 | 無料 |
完全無料ではありませんが、登録料が1万円で登録できるので、無料に近い激安料金設定です。「都道府県 自治体 婚活」でGoogle検索すれば、それらしい結婚相談所が1位に表示されるので、一度自分の住んでいる自治体で探してみてください。
ただし自治体系は集客に力は入れてないので、会員数は少ないです。男性の年収もそんなに高くはありませんね。
会員は民間の結婚相談所とは連携はしていないので、基本的にその自治体に登録した都道府県内の方とのお見合いになります。あまりプロモーションに力を入れていないので、知る人ぞ知るコスパの良い婚活方法ですが、お相手の人数が少ないのが今後の課題でしょう。
ちなみに筆者が見た限りでは、自治体の婚活システムを納品しているのはパートナーエージェントかNozzeではないかと推測します。
埼玉県はパートナーエージェント(タメニー株式会社)ですね。Nozzeの方は裏がとれていませんが、筆者はノッツェ加盟店でシステムを以前使っていましたが、システムのデザインが似ています。
新規開業でモニターとして無料で会員募集している場合がる

自治体運営の結婚相談所は無料に近いですが、少しお金が必要です。しかし稀にですが、本当に完全無料の結婚相談所が存在します。それは個人の仲人型結婚相談所の新規開業者です。
結婚相談所は固定費が少ないフランチャイズビジネスとして人気で新規開業者が多いです。婚活業界で過去に働いたことがある人は少数派なので、素人がいきなりプロの結婚カウンセラーのお仕事をしなければなりません。
そこで最初は無料で会員を集めて練習するケースがあります。筆者も開業したての頃は、1人婚活費用を全額負担して無料で婚活サポートした経験があります。
ということで新規開業の個人の仲人型相談所を探してみたら、もしかしたら無料モニターとして婚活サポートしてもらえるかもしれません。
探し方としてはTwitterなどSNS検索になると思います。基本的に新規開業の結婚相談所はGoogle検索してもヒットしないです。婚活業界は検索エンジンで上位に表示させることが難しい業界なので検索しても新規事業者が検索結果に表示されません。
Twitter(X)で「結婚相談所 無料」などで検索して、投稿が新しい順で探してみてください。ジモティやインスタでも投稿されている場合があります。
ちなみに結婚相談所のデータベースは全国共通で、郵送で契約も可能なので、遠方の結婚相談所でも入会可能な場合が多いです。
無料入会・月会費0円の結婚相談所

ということで無料で結婚相談所なら新規開業キャンペーンを狙いましょう。
ただ、正直探すの面倒という場合もあると思います。そこで格安結婚相談所アジマリはこの度、入会費・月会費・お見合い料無料のSCRUMコースを実験的に開設してみました。
結婚相手が見つかれば成婚料が必要になりますが、成婚しなければ無料です。ただし結婚相談所はマッチングアプリではありませんので、入会書類は当然ご準備していただくことになります。
無料コースの詳細は「入会費・月会費無料の結婚相談所【SCRUMコース】」にて説明しているので、ご確認ください。
大手で最安値の結婚相談所はパートナーエージェントApp

大手企業が運営する激安結婚相談所を探している方もいると思います。大手企業が運営する結婚相談所は料金が高いケースが多いですよね。
しかし、今回はこっそりと大手で最安値の激安結婚相談所をお教えいたします。それは「パートナーエージェントApp」です。

パートナーエージェントAppはパートナーエージェントと低価格版のサービスです。会員データベースは同じなのに入会費無料で月会費約1万円で利用できて、成婚料も無料です。
| 入会金 | 無料 |
| 月会費 | 9,800円 |
| お見合い料 | 無料 |
| 成婚料 | 無料 |
大手なのに激安な理由は結婚カウンセラーのサポートが基本的にないからです。結婚相談所のデータベースさえ使えればOKという方はこれで十分かもしれません。
ただし、使い方や規約間違えてルール違反するとペナルティが発生するので、気をつけましょう。IT音痴やうっかりさんなら、やっぱりカウンセラーの手厚いサポートがつく、通常のパートナーエージェントの方が無難です。
ちなみにパートナーエージェントAppには月額利用料が千円のライトプランがあります。しかしこちらは厳密には結婚相談所ではなく婚活アプリとなっているので、オススメしません。婚活アプリの中でも会員数もかなり少ないです。
パートナーエージェント(App)はコネクトシップ系の結婚相談所です。特徴については「コネクトシップとは?評判の特徴やサクラについて仲人が解説」にまとめてあります。
無料結婚相談所 まとめ
- 一般的に結婚相談所で無料サービスは営業目的のカウンセリングのみ
- 都道府県運営の結婚相談所なら入会費1万円、成婚料無料の激安価格
- 新規開業の相談所なら無料モニターを募集している場合がある
- 無料モニターはTwitterやジモティー・Instagramで探す
- アジマリには全国でも珍しい成婚料以外無料のSCRUMコースがある
- 大手結婚相談所で最安値なのがパートナーエージェントApp
完全無料の結婚相談所は存在しません。ただし、格安の結婚相談所なら、自治体で行っています。探すのは大変ですが、新規無料モニター募集している相談所もあります。
ただし、基本的にどの方法も一長一短です。初期費用無料で結婚相談所に入会したいという方のために、業界に先駆けてアジマリがSCRUMコースを設置したので、無料で入会したい方は検討してみてください。
また無料相談はただの売り込みの場所です。単に婚活のアドバイスを受けたいという方は行かない方がいいでしょう。もし結婚相談所への入会意欲が高い方であれば、自分の人生を大きく左右するので、複数の結婚相談所へ無料相談に行くことをオススメします。
- Webサイトだけでは分からない料金・違約金システムなどを詳しく知れる
- 相談所の雰囲気がわかる
- 結婚カウンセラーの価値観が合うかどうかがわかる
- メールや電話では相談しにくい内容について話せる
- 当日限定の特別オファーがある場合も
- 婚活に関するアドバイスはほとんどない
- 基本的に無料相談は売り込みの場所
- 即日決断を迫られる可能性がある
- 表面的なことしか分からない。(本当に親身になってサポートしてくれるかどうかは使ってみるまで不明)
入会費・月会費無料の結婚相談所を運営してみた体験談

※以下はおまけ情報です。
筆者は実験的に成婚料以外無料の結婚相談所を運営しています。同業者らしい方に入会面談予約されて、質問されたことがあり、ちょっと困ったこともありますが、無料の結婚相談所で利益が出るのか気になっていると思うので、こそっと、この古いブログページに無料結婚相談所をやってみた感想を追記してみました。
無料の結婚相談所を探している婚活者の成婚率は低い
まず、先に言っておくと会員の成婚率は低いです。
結婚相談所業界にいる方であれば、結婚相談所の成婚率が高くないことはご存知だと思います。大体10%ぐらいです。これを入会希望者に正直に伝えると、高い料金払って入会する人がいなくなるので、業界全体でだましだましの数字出しているのが暗黙の慣習ではないかと思います。
筆者は勝率1勝9敗でも、1割の確率で成婚料が取れれば、まぁ薄利多売ですがやっているのではないかと思い無料プランを考えました。しかし、いざ無料の結婚相談所として運営してみると、成婚率は5%ぐらいです。今年もまだ成婚退会者でなかったりします。理由としては以下の通りです。
料金が無料だと結婚相談所を掛け持ちされる場合が多い

無料ですると、他の結婚相談所や婚活アプリと掛け持ちれる場合が多いです。
特にIBJさんと掛け持ちされている場合が多いのですが、過去に私の相談所でも、真剣交際間近まで突入していた方が結局IBJさんの会員を選んだというケースが3回ほど発生しました。掛け持ちとなると、やはりアジマリが採用しているSCRUMよりも、IBJの方が会員数が多いので、IBJ側で成婚退会が発生しやすいです。
別のサービス経由で成婚が決まると、淡々と・・・

お世話になりました。アカウントの削除お願いいたします
と連絡が入ります。そうなると当然ですが

結婚相手が見つかったとのことで、誠におめでごうございます。この度は、アジマリを利用いただましてありがとうございました。
とノーマネーでフィニッシュで嬉しくないけど、義務的にお祝いの言葉を伝えて、それで終了です。
電話で相談とかにものったりして、それなりにエネルギー注いでも、こうやって機械的にお別れをの手続きするのはモチベーションをごっそりと削られます。
希望条件が高すぎて成婚確率が0%に近い人がいる
掛け持ちでも活動してくれるなら、まだ良会員です。というのも、せっかく入会したのに、希望条件が高すぎて成婚可能性が0の会員というケースがあります。
たとえば以下のような条件だと、難しいです。
釣り合うような婚活者であればマシですが、残念ながら釣り合いがとれていない場合が多いです。そして、こういった高嶺の花を狙う場合は、結婚相談所には会員母数が少ないです。魅力的な方は実社会で異性からチヤホヤされるので、自然な出会いが多いです。結婚相談所に、人気の高い人を求められても困るのが現状です。
よって入会はしたものの、申し込みする相手がいないです。私もなるべく、9回裏満塁逆転ホームランを狙っているような婚活者は入会しないようにフィルタリングしているのですが、入会時には謙虚な発言していて、全然違ったということも頻発するので、無駄なシステム利用料を負担しています。
結婚が難しいスペックの方がいる
絶対に結婚できないスペックの方が一定数入会します。それこそ手取り足取りのサポートが必要な相談所にご入会した方がいいんじゃないですか? という方が一定数お問い合わせしてきます。
たとえば以下のような人たちです。
結婚できなさそうな人を入会断るのも差別的ではないかと思っていたのですが、さすがに無駄金が多いので、ダメだと判断した場合は、最近は無料プランはご遠慮いただくようにしています。
男性のマッチングアプリユーザーは結婚相談所に不向きな価値観
初期費用・活動費を無料にすると、コスパ重視のマッチングアプリユーザーも入会してきます。特に男性のマッチングアプリユーザーは、以下のよう価値観がある場合があるので、結婚相談所には向いていません。
活動費が無料の相談所だと、マッチングアプリが主戦場の婚活ユーザーも興味を持ってもらいやすいですが、結局デート代には金がかかりますし、女性有利なルールが多いので、マッチングアプリ婚活者からすると、相談所は使いにくいので、すぐに活動しなくなります。
無料だと真剣に活動しない人が多い
また男性に限らず無料だと真剣に活動しない人が多いです。無料だと、身銭を切っていないので、婚活にも甘えが出ます。
先に無料でサービス提供したら、婚活者も頑張って活動してくれると「返報性の法則」をちょっと期待していましたが、むしろ逆でした。先にGIVEしても、仕組みにタダ乗りされるだけです。リスクなしで、データベース見られるから自分に損はないぐらいの感覚で入会されてきます。
また、中には会員さんが連絡無視をするようになったケースもありました。しかも交際相手がいる状態です。確かに月会費も引き落としされていないのですから、連絡無視はしても会員さんにダメージはないのかもしれません。ルール違反での罰金も回収できません。だからといって、所属相談所からの連絡をシカトは絶対にやっちゃいけないことです。
やっぱり性善説でサービス設計したらダメだなって思いました。
入会費・月会費無料でも感謝されない
入会費・月会費無料の結婚相談所では20人中19人に対しては無料奉仕となります。基本的に大半の方には私が身銭を切って無性で婚活サービスを提供しますが、感謝されることはありません。私がお金払おうが、そんなことは婚活者側からすれば知ったことではありません。
時々ですが「この仕組みは大変じゃないですか?」と気遣ってくれるお問い合わせ者様もいらっしゃるのですが、無料で集客すると、半数以上は、マッチングアプリの延長線上のような感覚で使われます。だから、1〜4ヶ月ほどで、多くの会員さんが、ログインしなくなります。結婚相手が見つからなかったので、感謝されることはありません。
活動されていないので、私の方から休会させるとの連絡をすると、

いい人いないので退会で結構です
みたいなそっけない返事で、結局は静かなケンカ別れに近い感覚の方が多いかもしれません。
会員のデータベースに不満があるのは、個人の結婚相談所ではどうしようもありません。結局のところ不満を持たれる可能性が高いのであれば、やっぱり会員さんの活動費まで私が赤字覚悟で運営する無料結婚相談所という仕組みは成り立たないと思いました。
無料でも思っていたほど入会しない
と、色々とデメリットが多いのですが、入会費・月会費無料だからたくさん入会するという訳でもありませんでした。無料にしても月に2〜3名しか入会しません。
一応、TOPページには月に200名以上が訪問しているので、ある程度、認知はされていると思います。

しかし、結局は結婚相談所で活動となると、デート代など活動費がたくさん発生するので、思ったよりも格安相談所の需要は低いです。
近年は自治体でも公営の激安結婚相談所も用意されていますが、どこも会員数が少ないのをみると、タダでも結婚相談所での活動には興味がない婚活者が多いのかもしれません。
まとめ
当初は「無料にして、たくさん会員集めて、成婚料で回せるのでは?」と思ったのですが、そう簡単ではありませんでした。とりあえずタダ働きしている時間が多すぎて、やる気を失うイベントが度々発生するので、もう辞めたいです。
今は惰性でやっています。もうやりたくないので、どうやって月会費のあるコースに入会していただき、そして月会費を値上げしていくバリューを出していくかということだけを考えています。
今回の情報は同業者に向けて共有させていただきました。参考になったと思ったら、月会費5千円以下の激安結婚相談所があるということで、自社に入会しない婚活者様をご紹介いただければ幸いでございます。特に関西の非SCRUM系(IBJ、JBA、BIUなど)の相談所からの送客をお待ちしております。

