【史上初】入会費・月会費無料のプランあり

結婚相談所に興味がある婚活者様へ

アジマリとは

結婚相談所SOAIの評判は?料金プランやパートナーエージェントとの違いを解説!

エキサイト結婚相談所 結婚相談所

※エキサイト結婚相談所は2022年4月28日に結婚相談所 SOAIに名称変更いたしました。

日本の大手検索ポータルサイトの1つExcite(エキサイト)。エキサイトもサービスの1つとして結婚相談所を提供していますよね。エキサイト結婚相談所が気になっている婚活者もいるのではないでしょうか?

「結婚相談所SOAI(旧:エキサイト結婚相談所)の評判の特徴は?」
「料金は安いの?」
「パートナーエージェントの関係は?」

など様々な疑問が浮かぶと思います。そこでエキサイト結婚相談所の特徴や料金などを現役の結婚カウンセラーが解説してみたので、参考にしてもらえれば幸いです!

結婚相談所SOAIはパートナーエージェントと同じ

さて多くの方が気になると思うのが、エキサイト相談所のロゴです。

エキサイト結婚相談所 powered by パートナーエージェント

エキサイト結婚相談所 powered by パートナーエージェント

これって一体どういう意味? と気になった方も多いと思います。

実はエキサイト結婚相談所はエキサイト株式会社ではなくパートナーエージェントの運営会社(タメニー)によって婚活サービスが提供されています。

アジマリ
アジマリ

エキサイト結婚相談所のページ最下部に以下のように運営がタメニー株式会社(パートナーエージェント)であることが記載されています。

本サービスはパートナーエージェント(運営会社:タメニー株式会社)により運営・管理されており、お客様が登録する情報は同社に提供されます。

 本サービスではエキサイト株式会社は、お客様の登録情報の提供を受けておりません。

エキサイト結婚相談所

一体どういうこと? と意味不明な方もいると思うので、少しテクニカルなお話をさせていただきます。

エキサイト結婚相談所のURLは「https://kekkon.excite.co.jp」です。

このエキサイトのURL(kekkon.excite.co.jp)の中の(kekkon)というテナント(場所)をパートナーエージェントさんが間借りしているビジネスモデルとなっています。

検索サイトのExciteのような被リンク(紹介)をたくさん受けているサイトURLは検索結果に上位表示されやすい傾向があります。

その検索エンジンの仕組みを利用してパートナーエージェントさんはエキサイトさんと、集客力アップのために有料契約していると思われます。

よってエキサイト結婚相談所はパートナーエージェントの姉妹サービスという認識でOKです。

アジマリ
アジマリ

エキサイト結婚相談所は結婚相談所SOAIにサービス変更し、ロゴもリニューアルされました。

結婚相談所SOAIロゴ

エキサイトの料金プランは高い?

エキサイト結婚相談所

さて、エキサイト結婚相談所の料金プランについて解説してみます。2つの料金プランが存在します。

プランスタンダードMY PR付き
登録料10,120円10,120円
月会費10,780円12,980円
見合い料無料無料
成婚料無料無料
1年間活動した場合139,480円165,880円
データマッチング
紹介数
6人6人
自分で検索での申し込み数なし6人

料金はスタンダードプランとMY PR付きプランの2種類あります。パートナーエージェントさんと比べれば安いですね。

エキサイト結婚相談所に入会するなら断然MY PR付きプランがオススメです。MY PRとは少し耳慣れないワードですが、簡単に言えば自分からお見合い申し込みできる人数です。

通常のスタンダードプランだとMY PR機能が使えないために、選んではいけません。データマッチングで月6名は少ないです。

エキサイト結婚相談所を選択する場合には自分で6人が申し込み可能なMY PRプランを選択しましょう。

アジマリ
アジマリ

ついでにパートナーエージェントの料金比較も掲載しておきます。コンシェルジュライトがエキサイト結婚相談所と比較的近いコースです。

プランパートナーエージェント
コンシェルジュライト
エキサイト結婚相談所
MY PR付き
登録料66,000円10,120円
月会費14,300円12,980円
見合い料無料無料
成婚料55,000円無料
1年間活動した場合292,600円165,880円
データマッチング
紹介数
6人6人
自分で検索での申し込み数10人6人

登録料と成婚料が無料または格安なので、エキサイト結婚相談所の方がパートナーエージェント公式よりもリーズナブルな料金設定です。

さてエキサイト結婚相談所は格安結婚相談所の1つですが、果たして本当に安いのでしょうか? 

エキサイト結婚相談所の公式サイトには以下のように他社との料金比較表が掲載されています。

エキサイト結婚相談所の料金表

この料金表は正しいです。しかし、実は今はエキサイト結婚相談所よりもコストパフォーマンスに優れた結婚相談所が存在します。

エキサイト
結婚相談所
スマ婚
パートナーエージェントAPP
エン婚活ゼクシィ縁結び
(スタンダード)
スマリッジ
(通常コース)
ペアーズ
エンゲージ
入会費10,120円無料10,780円33,000円6,600円12,000円
月会費12,980円9,800円14,300円9,900円9,900円12,000円
見合い料無料無料無料無料無料(月8人)無料
成婚料無料無料無料無料無料無料
年間活動費165,880円117,600円182,380円151,800円125,400円156,000円
月間紹介数6名6名6名6名6名10名
月間検索申し込み数6名10名10名20名10名10名

これらは全てコネクトシップと呼ばれる同じ婚活システムを利用しています。

エキサイト結婚相談所が登場した後に、誕生したばかりで、コストパフォーマンスやサービス内容的にはエキサイト結婚相談所よりも優れています。

特にスマ婚はパートナーエージェントさんの直営の廉価版サービス(パートナーエージェントApp)として誕生させたこともあり、完全にエキサイト結婚相談所とポジションがかぶってしまっていました…

アジマリ
アジマリ

実はコネクトシップはパートナーエージェントさんの開発しているシステムです。コネクトシップについては以下のページで詳しく解説してあります。

エキサイト結婚相談所の月会費無料?

個人的にはエキサイト結婚相談所のサービスや料金体系は長い間アップデートされていないと感じるのですが、その中、アップデートされていないことで良い部分もあります。

それは月会費無料で使えるということです。以下エリアに該当しない地方の都道府県では、月会費無料で登録できるので、3年以上などの長期的に結婚相談所を使いたい場合には向いているかもしれません。

関東東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬
東海愛知、岐阜、三重
関西大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山
九州福岡

ただし、1回のお見合いに対して6600円が必要なので、一長一短です…

アジマリ
アジマリ

ちなみに、このような料金体系になっているのは、基本的に結婚相談所の会員は都市部にしか存在しないからです。どの結婚相談所に入会しても、地方婚活は大変です。

結婚相談所SOAI(旧:エキサイト結婚相談所) まとめ

  • エキサイト結婚相談所はパートナーエージェントの簡易版サービス
  • 通常プランよりもMY PRプランがオススメ
  • MY PRプランで1年間の活動で165,880円と格安
  • コネクトシップ会員連携システムの格安結婚相談所の1つ
  • コネクトシップシステムは他にも優れたサービスが近年登場している

結婚相談所SOAI(旧エキサイト結婚相談所)はパートナーエージェントさんがエキサイトさんのドメインを間借りして提供している、事実上のパートナーエージェントの廉価版のサービスです。

しかし、最近はパートナーエージェントさんはアプリで廉価版サービスの「パートナーエージェントApp(旧:スマ婚縁結び)」をスタートさせたので、そちらの方がエキサイト結婚相談所よりも力を入れてプロモーションをしています。

またゼクシィ縁結びエージェントやエン婚活エージェントもパートナーエージェントからシステムを借りて運営しているので、運営会社は違うもののエキサイト結婚相談所の競合となり、筆者なら正直ゼクシィさんの方が魅力的かな…… と感じます。

エキサイト結婚相談所はまだパートナーエージェントさんが開発したコネクトシップというシステムがそこまで普及していなかった時に作られた婚活サービスですが、2021年現在はそこまで積極的にプロモーションしているように思えません。

料金やサービス内容的にも他社の方が優れているので、積極的にエキサイト結婚相談所に入会する必要は2021年現在はないかもしれませんね。

とりあえず、コネクトシップ系の総本山であるパートナーエージェントさんにカウンセリングしてみるのが良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました