【史上初】入会費・月会費無料のプランあり

結婚相談所に興味がある婚活者様へ

アジマリとは

こんな男性・女性は結婚相談所では結婚できない【全12項目】

結婚相談所で結婚できない人 婚活ブログ

こんにちは。大阪の結婚相談所アジマリメンズです。

結婚相談所に入会したけど、結婚できなかった… 相談所って詐欺じゃないの!?」と相談所に不信感や不満を持つ方も多いです。

確かに結婚相談所側に問題があるケースもありますが、婚活者側に問題がある場合もあります。今回は、結婚相談所での婚活が上手くいかない、よくあるケースをピックアップしてみたので、参考にしてみてください。

結婚相談所で結婚できない男女の特徴12選

年収が低い男性

私の年収低すぎ

まず年収が低い男性は、女性の希望条件ではじかれやすくなります。東京なら最低年収400万円、大阪なら350万円、どんなに田舎の自治体でも最低300万円は必要となります。

結婚相談所では最低でも「年収300万円+正社員」というスペックではないと、女性の検索対象外となってしまうので、年収が低い方は結婚相談所と相性が悪いです。

まずは年収を上げる努力をした方がいいので、すでに入会しているようなら、休会させてもらいましょう。

アジマリ
アジマリ

正直言えば、年収400万円でも微妙な扱いです。結婚相談所は高年収男性の婚活場所です。

年収が低い場合には、年収を上げる努力をしながら、年収審査のないマッチングアプリ・婚活パーティーを主戦場にした方がいいかもしれませんね。

ちなみに女性は無職・ニート・家事手伝いでもウェルカムです! 逆に年収低くてほわーんとしてるような女性の方が稼ぎのよい女性よりモテる傾向があります。

全女性・全男性が拒絶するボトルネックがある

低身長男性

結婚相談所では、ほぼ全ての異性が拒否してしまう鬼門のプロフィール項目があります。たとえば以下のような特徴がある婚活者は結婚相談所では結婚できない可能性が高めです。

  • 身長165cm以下
  • 過度な肥満
  • 精神的・身体的な疾患・障害がある
  • 仏教以外の宗教
  • 女性で喫煙する
  • 離婚が2回以上
  • 35歳以上の年齢(一回り以上の年上の男性を狙っていくなら結婚可)

ほぼ、全員がお見合いをお断りする項目がある場合には、弱点を克服するか、物理的に克服が不可能なら数を打つしかありません。

会員数の多い結婚相談所に移籍するか、または婚活アプリ(婚活意欲の高いマッチングアプリ)を利用しましょう。

紹介できる人数が少ない結婚相談所に入会している

Not Found

結婚相談所の中には極端に会員数が少ない連盟・地域が存在します。

結婚相談所で紹介できる会員人数は相談所によって差があり、加盟している結婚相談所連盟に影響を受けます。結婚相談所を開業する経営者は加盟金の安さで、加盟する結婚相談所を選ぶ経営者もいます。

自分の住んでいる地域で、紹介できる方がほとんど存在せず、お見合いが組めないので月会費狙いで飼い殺しというパターンも起こりえます。

もし、会員が少ないと感じたなら、早々に相談所の変更も検討してみてください。

アジマリ
アジマリ

これから入会する場合は自分の婚活エリアで、どれぐらいの異性を紹介できるのかは、カウンセリング時に質問しておくとミスマッチが起こりにくいです。歴史の浅い結婚相談所、集客路線が謎(儲かってなさそう)な結婚相談所は避けた方が無難でしょう。

年齢が高い

結婚相談所への加入は男女ともに30代〜40代がボリュームゾーンですが、年齢が高いと婚活では苦労します。特に女性のアラフォー婚活は大変です。(※男の婚活は外見重視の傾向がある為)

男性の場合には、自分のスペック以上の年の差を狙いすぎ、35歳以上の女性の場合は、同世代を狙いすぎ問題でお見合いが受諾しにくくなります。

アジマリ
アジマリ

年収500万円の40代男性が20代女性狙っても、成婚できる可能性は皆無です。

プロフィール写真がイマイチ

イケていない写真

プロフィール写真は会ってみるかどうかの非常に重要な要素です。魅力を感じない写真を登録している方は男女ともに初回お見合いができません。

また、東京や大阪に多いのが、魅力がある写真だけど、他の婚活者と同じ写真館で撮影してもらうと「綺麗に写っているけど、以前同じような見栄えの感じで、写真とかなり印象が違う人が来た…」

という経験をしている場合は避けられてしまう可能性があります。

写真が微妙だと思う方は、外で撮影してくれる写真館やフリーのカメラマンに依頼した方が、結婚相談所が紹介する写真館よりオリジナリティ性も高く目立つので、お見合いが成立しやすくなります。

性格に問題がある

上から目線

結婚相談所で実際にお見合いするかどうかは、女性の場合は「顔」と「年齢」、男性は「スペック」と「写真」の総合評価です。

しかしながら、お見合い以降の評価対象は「外見・スペック」→「性格・価値観などの内面」へと移行します。

よって、普段から人を見下していたり、悲観的な考え方ばかりをしている方は、いくらスペックや外見のレベルが高くとも、2回目以降のお見合いに進むことができません。

自分のワガママな性格でも気にしない方を希望して、自然体のまま婚活する方がいますが、正直無理です…

あまり人から好かれるタイプではないと自認している婚活者は、結婚相談所での婚活をきっかけに、少し人に好かれる努力をした方が、仕事などでも好転するかもしれません。

アジマリ
アジマリ

お見合い相手への態度が悪いと、クレームが入りその後、サポートしてもらえなくなる可能性もあるので、「口が悪い」「態度が悪い」「無愛想」に心当たりがある方は注意が必要です。

恋愛対象にならない人が来たからと、ふてぶてしい態度でお見合いを早々に終わるように仕向けるのもマナー違反です。

見た目が不潔・服装がイケてない

ファッションセンス

見た目が不潔・ファッションセンスが破綻している男性は仮交際まで進展しません。

プロフィール写真はプロが撮影していますし、スーツを指定されている場合もあるので、分かりにくいかもしれませんが、お見合いやデートは私服です。

男性に多いのですが、私服が超絶ダサい、襟元・首元が汚れていて不潔など、様々な理由で女性から外見で嫌われるパターンがあります。

女性は男性に比べると顔のストライクゾーンは広めですが、ファッションセンスが致命的にないのは、「一緒に歩いてて恥ずかしい…」ということで真剣交際には発展しません。

普段、服装にあまり気を使わない方は、百貨店の店員などにトータルコーディネートしてもらうことも検討してみてください。

口臭・体臭がキツい

結婚カウンセラーの方がアドバイスできずに、交際相手に嫌われてしまうパターンの1つが口臭・体臭がキツいことです。

男性は口臭・体臭のエチケットが女性に比較すると鈍感なので要注意です。臭いがキツい人は、生理的に受け付けない女性が大半です。

女性でも真夏に仕事帰りなどで会う場合には注意しましょう。女性以上に男性は女性に清潔感を求めるので、いつもはいい香りでも、油断した1回のデートで一気に冷めてしまうということもあります。

内面を見ない

本と女性

内面を見ないで外見や年収だけでお相手選びをする方もいますし、それ自体は否定しません。しかし、美人・イケメン・高年収の人気は高く、身の丈にあってない場合には成婚率が低いです。

結婚カウンセラーからすれば、成婚率が低い相手ばかりを指名する婚活者は、面倒なので、成婚料はあきらめて、サポートしてくれなくなります。

外見重視もいいですが、その場合には、お相手のスペックのウィークポイントを設定して、妥協点を作るようにしましょう。

アジマリ
アジマリ

美人やイケメン限定で婚活を希望する方は、結婚相談所ではあまり歓迎されていません。結局ルックスは男女問わず一番市場価値が高く扱われ、高望みになりやすいからです。

結婚カウンセラーのアドバイスを聞かない

他人の言うことを聞かない人

結婚カウンセラーは、自分のアドバイスを全く受け入れてくれない婚活者は、成婚率が低いのが目に見えているので、サポートしなくなりますし、入会前にお断りします。

また、カウンセリング時に聞いていた条件よりも、高望みを始める方がいますが、それだと当初カウンセリングでお伝えした内容と異なってきますし、カウンセラーとしても成婚までのハードルが上がっているのでモチベーションが上がりません。

結婚カウンセラーは「他人のアドバイスを素直に受け入られる方」「カウンセリング時に結婚相手に求める条件を嘘をつかない方」という2点を重視して入会審査をしています。

カウンセラーの価値観も人それぞれ違いますが、「この人のアドバイスなら素直に聞けそうだな〜」とフィーリングが合いそうな結婚カウンセラーを探すようにしましょう。

リードができないor人の気持ちが分からない

人の気持ちが分からない

男性でリードできない方は結婚相談所ではなくとも結婚相手として不人気です。

自分のことを「コミュ障」や「人見知り」「インドア派」「自己中」などついつい言い訳を口に出してしまっている方は、婚活市場では需要がないので、今すぐやめましょう。自虐ネタ系は総じて不評です。

女性は基本的に頼れる方を求めていますし、レディファーストや、お手洗いへの配慮ができる気配り上手な方を求めています。

入会してしまった結婚相談所の質が悪い

結婚カウンセラー

結婚相談所経由で結婚できない場合には婚活者側に問題があるケースが多いですが、入会した結婚相談所側に問題がある場合もあります。

たとえば以下のような感じです。

  • アドバイスをしない
  • 仲人さんの考え方が偏ってくる
  • LINEなど気軽にコミュニケーションをとれない
  • Zoomなど新しい技術を取り入れておらずオンラインお見合いできない

すでに相談所を利用していて、不信感を持っているのであれば、不満を他の結婚相談所に相談してみてください。もし、他社なら解決できそうであれば、乗り換えてもいいかもしれません。

結婚相談所では結婚できない男性・女性 まとめ

  • 年収が低い
  • ほぼ全女性・全男性が拒絶する項目がある
  • 紹介できる人数が少ない結婚相談所連盟に所属している
  • 年齢が高い
  • プロフィール写真がイマイチ
  • 性格に問題がある
  • 見た目が不潔・服装がイケてない
  • 口臭・体臭がキツい
  • 内面を見ない
  • カウンセラーの言う事を聞かない
  • リードができないor人の気持ちが分からない
  • 入会してしまった結婚相談所の質が悪い

以上、結婚相談所に入会しても結婚できない男性・女性の特徴でした。結婚相談所側に問題がある場合もありますが、どちらかと言えば、婚活者側の問題が多めとなっています。

結婚相談所で結婚できない方は、他の婚活方法で結婚することはさらにハードルが高くなるので、サポート内容が充実していて、自分が結婚できないであろう問題を一緒になって解決してくれるような相談所を探してみてください。

タイトルとURLをコピーしました